迷宮化する「魔都シブヤ」。混乱と低迷にZeebra氏が提言

夜の渋谷の人口減。打開策をZeebraが提言

魔界都市シブヤの光と闇

Zeebra氏

 今の渋谷は金曜日の夜すら静かだ。 「渋谷で明け方まで開いているのは駅周辺の居酒屋チェーンかクラブ、一部のバーくらい。ちょっと歩けばもう真っ暗ですよ」  そう語るのは宮下公園近くにあるバーのママだ。急増した外国人観光客も、終電を過ぎた頃にはほぼいなくなり、かつてのギャルやチーマーのような「道端でたむろする若者たち」も減ったという。  いったい、渋谷に何が起きたのか? HipHop界のレジェンドであり、渋谷区ナイト観光大使のZeebra氏に聞いた。 「我々の世代は『とりあえず渋谷に行けば何かある』という感覚がありましたよね。渋谷区長の長谷部健さんと対談したとき、彼から『渋谷で生まれた文化はすべてストリートから始まった』というパンチラインが出て(笑)、でも、確かにそうだったな、と」

もともとの渋谷の機能は変わってない。夜の文化を世界に!(Zeebra)

魔界都市シブヤの光と闇

日中に数多くいる外国人観光客が、夜には渋谷からいなくなってしまうのは、宿泊施設の少なさによるものだという声も聞かれた

 この変化はSNSで人と繋がる時代になったから、とZeebra氏は分析する。だが、決して渋谷の魅力が衰えたわけではない。 「風営法の改正で、ナイトクラブが明け方までオープン可能に。店内の明るさの規制などがあるものの、それが逆に’90年代の“怖い渋谷”から“クリーンな渋谷”、“来やすい街”へと印象を変えました」
魔界都市シブヤの光と闇

Zeebra氏

 さらにZeebra氏は渋谷のクリーン化の理由として、若者の意識の変化を挙げる。 「’90年代のチーマーと現在のギャル男も、見た目はいわゆる“不良”スタイルの若者なのは変わらない。しかし、持っている感覚は逆。僕と同じ渋谷区観光大使の『あっくん』というギャル男くんは、毎年ハロウィーンのときにゴミ拾いをしてくれます。こんなの、昔では考えられない(笑)。“行き場がないから行っていた渋谷”から“自分たちの街だから守っていきたい渋谷”へと、若者の街への意識が変わったのでしょう」  一方で、「あまり『渋谷はクリーンになった』って言わないで、とも思う人もいる(笑)。犯罪などは論外ですが、ちょっとした夜のスリルがあってもいい」と笑うZeebra氏。渋谷のナイトカルチャーを世界に広めるために改善すべき点は交通機関だという。 「東京オリンピック期間には終電を2時間遅らせるというニュースもありました。週末だけでもこれを続けてもらえれば、飲食店も長く開けられ、経済も回る。これは今後、ナイトタイムエコノミー議連でもどんどん提案していきます」 【Zeebra氏】 ’95年、「キングギドラ」のフロントマンとしてデビュー。ネットラジオ局「WREP」の立ち上げや「フリースタイルダンジョン」のオーガナイザーなど活動は多岐にわたる <取材・文/週刊SPA!編集部>
1
2
ハッシュタグ
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会