GoogleChromeが「ユーザーエージェント非推奨」にした理由。複雑怪奇な Webブラウザのユーザーエージェントの世界

ウェブブラウザ

Gerd Altmann via Pixabay

Webブラウザのユーザーエージェント、Google Chrome が非推奨に

 1月の下旬に、Webブラウザのユーザーエージェントの話題が流れてきた。「Google Chrome」でユーザーエージェントが非推奨にされ、段階的に凍結されるそうだ(参照:Google グループ窓の杜)。  Web業界にいる少なからずの人が「あー、まあ分かる」と思ったかもしれない。Webブラウザのユーザーエージェントを見たことがある人は、「これは、さすがに駄目だろう」と感じていただろう。  Webブラウザのユーザーエージェントは、妥協と迎合の産物だった。それは魔窟であり、Webブラウザの負の遺産だった。Webブラウザのユーザーエージェントを「素晴らしい物」と言う人がいれば耳を疑う。現実問題として、そう言う人はいないのではないか。  こうした温度感は、Webページを閲覧しているだけの人には分かりにくいものだ。しかし、Webブラウザを迎え入れる側の、サーバーサイドの開発を何らかおこなったことがある人には実感できるだろう。  ユーザーエージェントがなぜ魔窟であり、負の遺産なのか。そうした、ユーザーエージェントのあれこれについて、今回は書こうと思う。

ユーザーエージェントとは、そもそも何なのか

 そもそも、Webブラウザのユーザーエージェントとは何なのか。そこから話をしようと思う。  ユーザーエージェントは「利用者の代理人」という意味である。インターネットにおけるユーザーエージェントは、ユーザーの代わりにサーバーからデータを取得して処理をおこなうソフトウェアのことを指す。  多くの人が利用しているWebブラウザは、ユーザーエージェントのひとつである。しかし、それだけでなく、多種のユーザーエージェントがインターネットには存在している。  たとえばネットから情報を収集する、クローラーあるいはロボットと呼ばれるソフトウェアがある。Google などの検索エンジンが情報を保持しているのは、ネットから情報を収集するプログラムを使っているからだ。そうしたソフトウェアも、ユーザーエージェントのひとつである。  Webブラウザを含む各種ユーザーエージェントは、サーバーにアクセスする際に、名乗りを上げる。 「私は、○○というWebブラウザです」 「私は、△△というロボットです」  サーバー側では、その名乗りを見て、「なるほど、□□が来たか。じゃあ、こういった処理をしよう」と、返すデータを変えたりする。  この名乗り――クライアントのソフトウェアが、サーバーに送信する文字列――も「ユーザーエージェント」と呼ばれる。今回 Google Chrome が非推奨にするというユーザーエージェントは、こちらの意味のユーザーエージェントになる。  この名乗りとしてのユーザーエージェントは、どのように活用されるのか。  ユーザーエージェントを受け取ったサーバーは、この文字列を見て、返すデータを変えたりする。たとえば、パソコンからのアクセスと、携帯電話からのアクセスでは、別の内容を返す。そうしたことが、ユーザーエージェントを確認することで実現できる。  また、クローラーからWebページが要求された場合に、Webブラウザ向けとは違う情報を返すといったこともおこなわれる。  それ以外では、アクセスしてきた機器によって返すデータを変えることもできる。たとえば、特定のゲーム機の内蔵ブラウザからアクセスする場合は、シンプルな見た目のページを返すといった使い方ができる。  ユーザーエージェントの文字列は、このように意味のある使い方をすれば、有用な機能だと言える。
次のページ 
「負の遺産」になったワケ
1
2
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会