「送料」は「無料」じゃない! 「送料無料」を喧伝する裏に潜む運送業軽視

再配達も本来なら無料ではない

 話を運送に戻そう。  物流業界は現在、「無料サービス」の宝庫と化している。工場や物流センターなどまでの一次輸送を担うドライバーの多くが「荷待ち」や「荷物の積み降ろし」といった、荷主への無料サービスを経験している。  そして二次輸送では、エンドユーザーである我々消費者に対して、「送料」と並び「再配達」や「時間帯指定配送」なども無料となっている。  が、当然これらにも立派な人件費や燃料がかかっている。  とりわけ再配達は、全配達業務に占める割合が16%(都市部では18%)にものぼる。これは年間9万人分の労働力、1.8億時間の労働時間、2600億円もの費用に相当する計算だ。  再配達のトラックから排出されるCO2の量も、年間でおよそ42万トン(JR山手線の内側の面積約2.5倍のスギ林が吸収する量)と環境にも大変悪い。  会議の時間は守るのに自分で指定した配達日や時間を守らず、平気な顔して再配達を繰り返すのは、サービスが無料だと思っている何よりもの証拠であり、客の神化以外の何モノでもない。  「無料サービス」は黙って受け入れておいて、その無料サービスの時間帯指定に「時間通りに来ない」「5~7時指定で5時ちょうどに来るな」といったクレームに対し、物流はこれ以上どうしろというのか。

「送料無料」について再考を

 余談になるが、世界最先端の街とも言われるニューヨークは、利便性でいうと大変に住みづらい。各駅にエレベーターやエスカレーターがあるわけではなく、配達事情も大変悪い。ファストフードでスマイルになるのは、むしろ客のほう。便利な生活をするためには、とにかく「カネ」が要り、サービスが無料ではないことを痛感した。  そんな中、コンビニやファミレスの24時間の取り止め、スーパーのレジ袋有料化に、予約キャンセルの罰金制、配送においては「置き配」の普及など、昨今日本でも一部で「顧客第一主義からの脱却」が広まりつつある。  この風潮には賛否あるものの、需要と供給を埋めている多くの功労者たちの存在を感じるいい機会になると個人的には思う。  同じように、物流に対しても「送料無料」表記の見直しや、「無料サービス」に対する消費者意識が少しずつでも高まっていけば、過酷な労働を強いられるドライバーのモチベーションも大きく変わるはずだ。  今回の送料無料化騒動。世間にトラックドライバーの過酷な環境を知ってもらう1つのきっかけになってほしいと切に願う。 <取材・文/橋本愛喜>
フリーライター。元工場経営者、日本語教師。大型自動車一種免許取得後、トラックで200社以上のモノづくりの現場を訪問。ブルーカラーの労働環境問題、ジェンダー、災害対策、文化差異などを中心に執筆。各メディア出演や全国での講演活動も行う。著書に『トラックドライバーにも言わせて』(新潮新書) Twitterは@AikiHashimoto
1
2
3
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会