「食」を通じて世界の課題を映す。『ハイパーハードボイルドグルメリポート』テレビ東京・上出遼平氏<新連載/新時代・令和のクリエイターに聞く1>

ハイパーハードボイルドグルメリポートが話題のテレ東・上出さん

上出遼平さん 激変する環境の中でテレビ、新聞、Webサイトをはじめとするメディアおよび出版、音楽、映画、演劇などのカルチャーシーンにおいて新しい試みにトライするビジネスパーソン、クリエイターの方々にお話を伺い、作品の製作や今後の各業界の構造のあり方、新しいビジネススキーム等について考える「新時代・令和のクリエイターに聞く」の連載を開始します。  少年兵や難民、児童労働等厳しい状況にある人びとの姿を「食」を通して描いた『ハイパーハードボイルドグルメリポート』。同番組は、2017年10月深夜に放送されるや否やTwitterで話題が沸騰し、ギャラクシー賞月間賞を受賞。2019年7月のゴールデンタイム放送でも再び視聴者の注目を集めギャラクシー賞年間賞入賞が決まり、2020年1月1日から3日にかけて過去作の連続放送が決定しました。そんな同番組の企画・演出・ロケまでおこなうテレビ東京の上出遼平さんに番組の制作経緯、コンセプトなどについてお伺いしました。

途上国の人々の幸せを感じるスキル

――『ウルトラハイパーハードボイルドグルメリポート』の前シリーズ『ハイパーハードボイルドグルメリポート』の制作のきっかけは途上国の取材だったと聞きました。  2011年にテレビ東京に入社後、『世界ナゼそこに?日本人』という世界各地で暮らす日本人を紹介する番組を担当していました。その番組では、日本人を探す前に、ディレクターがその国の面白いところを取材してくるというミッションがあったんです。  ガイドブックや他のバラエティ番組で何度も取り上げられているような場所は面白くないし意味がない。だから僕は、人が本当に踏み入らない場所に入って行くようになりました。それがたまたま自国の人さえ避けて通るようなスラム街や危険地帯だったんです。そこで、我々日本人の多くが経済的な豊かさと引き換えに失ったものをたくさん見ることになりました。 ――例えばどのようなことですか?  貧困街と言われる場所では、生きるための知恵に驚かされます。例えばケニアのスラム街を高台から見渡すと、ほとんど全ての家の屋根にペットポトルが突き刺さっているんです。そのうちの一軒にお邪魔させてもらうと、天井のペットボトルが電球のように煌々と光っていました。水を入れたペットポトルで光を集め、部屋に広がるようになっていたんです。しかも水の中に漂白剤を入れて、水をクリアなままにしているということも聞いて。  僕らはサービスが行き渡り過ぎている世の中に住んでいるので、頭を使って暮らすことはほとんどないですよね。だから、そういう知恵の発現を目の当たりにするとワクワクするんです。 ――確かにそうですね。  それから、南米やアジア、アフリカの貧しい人たちは、みんなハッピーに見えました。小さなお椀のご飯を分け合ってみんなで笑い合っているんです。  一方の僕たちは、お金があって、素敵な家に住んで……などなど“これが幸せ”っていう条件みたいなものをいつの間にか決めてしまっているのではないかと。インドの家族は小さな幸せを一つ一つしっかりと感じて生きている。それは幸せに生きていくためのスキルだと思うんですね。日本人が求めがちな「幸せを手に入れるスキル」なんて彼らにはどうでもよくて、「幸せを感じるスキル」がそこにはあったんです。
(c)テレビ東京

(c)テレビ東京

 ――そうだったんですね。  それで、テレビでこの人たちを紹介するべきなんじゃないかと思ったんですね。それまでの発展途上国を舞台にした番組というと、硬派なドキュメンタリーかタレントさんが現地の人たちと触れ合うような番組になりがちでしたが、それはもう十分かなと。“マジメ”っぽくてもあまり見てもらえないですし。  だから「食」を入れたんです。「食べ物」は誰もが興味を持てるものの筆頭です。テレビをエンターテインメントにするには、人間の欲求に訴求しなければなりません。その意味で「食」にフォーカスするのはハズレのない常套手段なんです。  加えて、世界を回れば回るほどその土地の「食」の面白さに気づいていきました。日本と同じ食材でこんなに違う料理になるの?とか、朝昼晩トウモロコシしか食べてないじゃん!とか、驚きの連続でした。そこにも知恵と工夫が溢れていたんです。  だから、ともすれば“マジメ番組”になってしまいそうな題材を、「食」の衣で包むことによって「食べやすい」エンターテインメントの形にしたのがこの番組です。
次のページ
取材先は課題のある国
1
2



★2020 年 1 月 1 日(水・祝)27:50~29:11 「ハイパーハードボイルドグルメリポート」 #1・・・アフリカ元少女兵に密着&台湾マフィア組長は何を食う? #2・・・全米一危険な街で殺し合う極悪ギャング 双方のアジトに潜入!

★2020 年 1 月 2 日(木)25:25~27:00 「ウルトラハイパーハードボイルドグルメリポート」 #1・・・ゴミ山暮らしの若者飯&人食い山の炭鉱飯&密漁キャビア飯

★2020 年 1 月 3 日(金)27:00~28:21 「ハイパーハードボイルドグルメリポート」 #3・・・麻薬密売アパート&極寒シベリア山奥のカルト教団村に潜入! #4・・・中東から西ヨーロッパを目指す命をかけた不法国境越え


【イベント】
2020年 1 月 10 日(金) 「阿佐ヶ谷 Loft A」にて、 日本を代表する探検家・高野秀行氏をゲストに招き、上出 P の『ハイパーでハードボイルドなグ ルメ新年会』を開催! チケット発売中! 詳しくはコチラ→「Loftスケジュール

【配信】
◆Paravi ではスピンオフ「放送できなかったヤバい飯」全 5 話を含むシリーズ全作を配信中! さらに 10/14(月)オンエア最新作も独占見放題配信中! Paravi ハイパーハードボイルドグルメリポート#1~5
ウルトラハイパーハードボイルドグルメリポート#1~2 スピンオフ#1~#5) →Paranavi

◆以下動画配信サイトでも配信中! ※過去作の一部のみ配信
Netflix
Hulu
プライム・ビデオ

◎スピンオフ動画シリーズ#1「リベリア編」・#2「ロサンゼルス編」を配信! テレビ東京公式 YouTube チャンネル
◆これまでの作品◆
*ハイパーハードボイルドグルメリポート
#1・・・アフリカ元少女兵に密着&台湾マフィア組長は何を食う?
#2・・・全米一危険な街で殺し合う極悪ギャング 双方のアジトに潜入!
#3・・・麻薬密売アパート&極寒シベリア山奥のカルト教団村に潜入!
#4・・・中東から西ヨーロッパを目指す命をかけた不法国境越え
#5・・・アメリカ出所飯&ネパール火葬一家の飯

*ウルトラハイパーハードボイルドグルメリポート
#1・・・ゴミ山暮らしの若者飯&人食い山の炭鉱飯&密漁キャビア飯
#2・・・ギリシャ難民漂着飯&激動の香港デモ飯


バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会