「難波」ラブホ街は、いかにして「ファッションストリート」になったのか<ラブホテルの地理学>

「トルコ風呂」の登場と衰退

 次に、1980年代の地図を見てみよう。1984年になると、1959年の地図には多く見られた「旅館」「ホテル」がかなり減少する。変わって登場するのが、「トルコ風呂」である。  住宅地図において「トルコ」と書かれた敷地を青で示した。「トルコ風呂」は、現在のソープランド(個室付き特殊浴場)である。1951年、銀座に誕生した「東京温泉」がその走りで、当初はマッサージのみを行う健全な営業だったが、昭和30年代以降は風俗営業を行う店が増加していった。1958年に売春防止法が施行され、それまで風俗営業を行っていた赤線が禁止されたことで、業態を転換する業者が相次いだことが増加の一因である。  《難波》においても、1970年代以降に「トルコ風呂」が増え、1984年には図の範囲だけでも39もの店舗が見られるようになった。しかし、1989年にはこれらの「トルコ風呂」は完全に姿を消す。これは、トルコ人留学生の抗議によって、1984年末に「トルコ風呂」という名称の使用が認められなくなったためである。ただし、名称が変更されただけで営業は続いており、1989年の地図にもそれと思しき店舗名は見られる。  また、同じく1984年には風営法が大幅に改正(施行は翌年)され、ラブホの新規開業がより難しくなった。これによって、ラブホの数は全国的に減少することとなる。1984年は、風俗業界が一変した年であった。  もう一つ注目してもらいたいのは、西心斎橋2丁目における「旅館」「ホテル」の減少である。ここには、「性」の街としての《難波》の大きな流れが現れている。

初期ラブホ街は「若者の街」へと生まれ変わった

 《難波》ラブホ街の大きな流れ、それは、北から南へのラブホの大移動である。1959年からの《難波》の変遷をまとめると、以下のようになる。
1959〜2015年の《難波》

1959〜2015年の《難波》

 この図からは、北側の西心斎橋2丁目から、南側の道頓堀2丁目・難波2丁目へとラブホ街が移動したことが見てとれる。1959年には多くを占めていた「旅館」は、1980年代に入るとほとんど姿を消す。それに代わって、「トルコ」が出現するが、1984年を過ぎると消滅し、今度は「ホテル」が南側で増加していく。なぜ、このような移動が起こったのだろうか。  その答えは、現地を見るとよく分かる。現在の西心斎橋2丁目や、その北にある炭屋町は、大阪の若者が集まるファッションストリート「アメリカ村」となっている。1960年代まで、この一帯は倉庫や駐車場に混じってラブホテル・旅館がある程度の、明るいとは言えない街だった。しかし、1970年代以降、繁華街・心斎橋の近くにありながら地価が安いという条件を活かし、デザイナーたちが店を構えるようになった。その後つぎつぎとアパレル店が開業した結果、ラブホ街は押し退けられ、西心斎橋2丁目付近はファッションの街となった。  一方、南側の道頓堀2丁目・難波2丁目は、間に道頓堀川を隔てていることもあり、服飾関係の店は進出してこなかった。むしろ、道頓堀の歓楽街の延長として、居酒屋やバーが集まる享楽的な雰囲気の街であった。このような街のイメージの差異が、ラブホ街の“南進”を招いたと考えられる。あるいは、できる限りラブホテルを狭い範囲に押し込めておきたいという行政側の誘導もあったかもしれない。
三角公園

アメリカ村の中心となる御津公園。「三角公園」と呼ばれ、若者が多く集まる。(筆者撮影)

「性なる街」の歴史地理

 以上が《難波》ラブホ街の変遷である。現在も多数のラブホテルがひしめく《難波》であるが、歴史を遡ると今以上に“色”の濃い街であったことが明らかになった。連れ込み旅館、ラブホテル、「トルコ風呂」など、《難波》の店々の消長には、日本の戦後風俗史が現れている。  ラブホ街の歴史については、すでにいくつかの本が出されている。本稿も、先学の研究成果を参照している。ラブホ史に関心を持った方は、ぜひ以下の文献にもあたっていただきたい。 [参考文献・資料] 井上章一(1999)『愛の空間』角川書店 金益見(2012)『性愛空間の文化史 「連れ込み宿」から「ラブホ」まで』ミネルヴァ書房 近藤利三郎(2006)『なつかしの関西ラブホテル60年 裏のうらのウラ話』レベルゼンリン住宅地図 大阪府 大阪市 中央区 南部』ゼンリン,2005・2015年精密住宅地図 大阪市中央区』吉田地図株式会社,1959~1994年  そのほか、筆者による以下の論考では、神社の門前に形成されたラブホ街について考察している。こちらも併せて読むと、大阪のラブホ街をより立体的に見ることができるであろう。 重永瞬(2019)「大阪市天王寺区生玉町におけるラブホテル街の形成と変容」志学社論文叢書 ◆「ラブホテルの地理学」3 <取材・文・撮影/重永瞬(都市商業研究所)>
しげながしゅん●Twitter ID;@Naga_Kyoto>。京都大学文学部地理学専修在籍。京都大学地理学研究会第7代会長。京都・観光文化検定試験1級を史上最年少(20歳)で合格。フジテレビのクイズ番組『99人の壁』鉄道旅SP出演でも話題になった。著書に『大阪市天王寺区生玉町におけるラブホテル街の形成と変容 歴史編』 (志学社論文叢書) 都市商業研究所 若手研究者で作る「商業」と「まちづくり」の研究団体。Webサイト「都商研ニュース」では、研究員の独自取材や各社のプレスリリースなどを基に、商業とまちづくりに興味がある人に対して「都市」と「商業」の動きを分かりやすく解説している。Twitterアカウントは「@toshouken
1
2
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会