「二刀流」の収益が期待できるも欠点もあり。新興国通貨の旨みとリスクとは?

魅力とリスク、高金利通貨での戦略は?

 魅力があるぶんリスクもあるため、いつ、どうやってトレードするかの戦略が高金利通貨投資では重要になる。 「スワップ狙いの投資をするなら、『今後、通貨ペアの金利がどうなるのか』という部分に着目することも重要です。例えば新興国の金利が5%で、米金利は2.5%だとします。今後、その新興国の金利は上がって金利差が拡大するのか、といった視点です。新興国の高金利通貨はリスクが高いぶん、主要国通貨以上にリスク管理が重要になります。そのためには『一度に買わない』『ポジションを持ちすぎない』『レバレッジをかけすぎない』『ロスカットを置く』などが重要です」  前出の野村氏も、投資する際は政情を分析することの重要さを説く。 「オススメ順は、メキシコペソ、南アフリカランド、トルコリラの順番でしょう。メキシコは対米貿易は黒字であり、全体でも貿易黒字になりつつあり、産油国でもあります。アメリカの景気がよくなれば追随してよくなります。南アフリカは中国の景気動向に左右されますが、混乱している政治の状況がよくなれば好転する可能性はあります。トルコも諸問題があるものの、国として立ち行かなくなっているわけではありませんし、貿易赤字なので金利は高いままでしょう。高金利通貨は多少下落するものと割り切り、短期的に損はするかもしれませんが長期のスパンで売買するのがいいでしょうね。言うなれば、駐車場を経営するようなもの。一度購入すれば日々の駐車料金が入ってくる感覚です。実際に売買するときは、各国の指標やニュースを見て情報収集しましょう」  景気が底を打ってよくなる局面や、リスクオンのタイミングでは逆に積極的に買われやすく、大きく上昇し一発逆転できるのが新興国通貨の魅力だ。

<新興国通貨投資に役立つ指標>

●消費者物価指数……対象となる商品の物価の上下落を表したもの。インフレかどうかを判断する材料で、インフレ傾向にあれば金利が上がりやすい ●貿易損益……輸出入の合計数値。特に新興国では外国貿易による国内経済の影響が大きいので、輸入超過だと為替レートが下がりやすい ●GDP成長率……GDP成長率が高ければ経済力の上昇を意味するので、その国の通貨は買われやすくなる。しかし、最近は新興国でも数%台が多い ●人口動態……国の人口の増減を表す指標。人口が増えれば国内需要が高まり、経済は成長すると考えられ、買いの要因になる 【八代和也氏】 マネースクエア・シニアアナリスト。豪ドルやNZドル、メキシコペソなどを中心に分析。レポート執筆、M2TV出演、セミナー講師を務める 【野村雅道氏】 FX湘南投資グループ代表。東京銀行(現三菱UFJ銀行)のニューヨーク支店にて国際投資業務、外貨資金業務に従事。国際経済のコメンテイターとして活躍中 ― 新興国通貨で一発逆転 ―
1
2
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会