家出は虐待からの自主避難か? 家出で犯罪に巻き込まれるのは2%という事実

福祉犯罪の被害者のうち家出人は約6%

 ここで、家出した未成年が犯罪の被害者になるような危険な目に遭っているのかどうかを検証してみたい。同じく警察庁生活安全局の「少年の補導及び保護の概況」によると、10代の家出人は過去10年間では減少傾向にあり、下げ止まっている。また、未成年の家出人のほとんどは中高生だとわかる。  少年の福祉を害する犯罪を「福祉犯罪」というが、同年の福祉犯罪の被害者5974人のうち、家出人は352人。被害者の中で、家出人は約6%しかいなかった。  もちろん、親族が行方不明者届を出さないまま被害に遭っている未成年の家出人も潜在的にはいるだろう。それは暗数なので、なんともいえない。 警察の統計が示唆したのは、行方不明者届を出さない家庭にいる未成年の方が、圧倒的に多くの被害に遭っている現実だ。

未成年の家出人のうち犯罪の被害にあった人はわずか2%

 では、未成年の家出人の中で、被害に遭った子はどのくらいいるのか?  2017年から過去5年間の「犯罪被害に遭った家出人」が「未成年の家出人」の中でどれくらいいるか(=家出して被害に遭う確率)を計算してみた。  すると、犯罪の被害に遭った家出人は、2%程度しかいなかった(※小数点第2位以下切り捨て)。ほとんどの家出人は、犯罪の被害に遭っていなかったのだ。2%という数字は、「家出したら深刻な犯罪の被害に遭うおそれが高い」という考えが言いすぎや思い込みにすぎないことを証明するのに十分だ。  行方不明者届が受理された家出人のうち、平成29年中に警察または届出人等で所在が確認された者は7万1371人(死亡確認、その他を除く)。このうち約79%に相当する5万6223人が、届出の受理当日から1週間以内での所在が確認できた。  筆者の取材でも、家を出てから2週間~1か月以内に定住先と定職を得てふつうの暮らしを始めた家出人が過半数だった。これは、家を出てから1~2週間は親バレを恐れて潜伏し、めったなことを起こさないようにしながら「見つからない約21%」になろうとした結果だろう。  実際、今日ではSNSを通じて仲良くなった相手の部屋や、一部のカプセルホテルやシェアハウス、年齢詐称しても住み込みで働けるパチンコ屋、高原野菜の農作業員、履歴書不要で応募できるリゾートバイト、親の印鑑を未成年が押した承諾書を受理するバイト先など、定住先と定職を一度に得る機会は無数にあり、ネットで探せる。  新天地で生活を再建し、お金を貯めたら、成人の誕生日以降は親権による支配から解放される。2022年4月1日からは、18歳で成人になる。  親の許可なく受験できる高卒認定試験(高認)も知られてきた今日、不登校を望んでも親の理解を得られない中高生が、家出を選択肢に入れて高校を中退するケースも増えていくかもしれない。  家出という行為は、子どもの本音を親がどれだけ真摯に受け止めようとしてきたかを子どもが身をもって査定する「子育て判定テスト」の落第点なのだ。筆者は、家出直後に風俗嬢になり、今はふつうのOLをしている女性の言葉が忘れられない。 「家にいた時は、父親にレイプされてた。誰にも相談できなかった。でも、風俗はお金ももらえるし、こんな私でもほめてもらえる。あの時の私には、最高の場所だった」 <文/今一生> フリーライター&書籍編集者。 1997年、『日本一醜い親への手紙』3部作をCreate Media名義で企画・編集し、「アダルトチルドレン」ブームを牽引。1999年、被虐待児童とDV妻が経済的かつ合法的に自立できる本『完全家出マニュアル』を発表。そこで造語した「プチ家出」は流行語に。その後、社会的課題をビジネスの手法で解決するソーシャルビジネスの取材を続け、2007年に東京大学で自主ゼミの講師に招かれる。2011年3月11日以後は、日本財団など全国各地でソーシャルデザインに関する講演を精力的に行う。著書に、『よのなかを変える技術14歳からのソーシャルデザイン入門』(河出書房新社)など多数。最新刊は、『日本一醜い親への手紙そんな親なら捨てちゃえば?』(dZERO)。blog:今一生のブログ
フリーライター&書籍編集者。 1997年、『日本一醜い親への手紙』3部作をCreate Media名義で企画・編集し、「アダルトチルドレン」ブームを牽引。1999年、被虐待児童とDV妻が経済的かつ合法的に自立できる本『完全家出マニュアル』を発表。そこで造語した「プチ家出」は流行語に。 その後、社会的課題をビジネスの手法で解決するソーシャルビジネスの取材を続け、2007年に東京大学で自主ゼミの講師に招かれる。2011年3月11日以後は、日本財団など全国各地でソーシャルデザインに関する講演を精力的に行う。 著書に、『よのなかを変える技術14歳からのソーシャルデザイン入門』(河出書房新社)など多数。最新刊は、『日本一醜い親への手紙そんな親なら捨てちゃえば?』(dZERO)。
1
2
ハッシュタグ
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会