イタリアの「一帯一路」参加。そののっぴきならない背景と波紋

イタリア

Image by Kerstin Riemer via Pixabay

 イタリアが中国の一帯一路のプロジェクトに参加することになった。このことについて、欧州連合(EU)そして米国は、中国がこれを契機にヨーロッパを支配するようになるのではないかと警戒感を表明している。

イタリアが「一帯一路」参加に踏み切った背景

 しかし、イタリアにして見れば事情もあるようだ。  例えば、イランとの核問題を発端に米国がロシアに制裁を科し、それに協力してEUもロシアに制裁を科した件だ。イタリアはそれまで積極的にロシアと貿易取引を伸展させていたのだが、この制裁によって、ご破算になってしまったのだ。  また、EUに対する反感も育ちつつある。ユーロの導入によって、イタリアのリラは弱い通貨となり、しかもイタリア政府が輸出奨励金を支給していたことなどがユーロの導入で廃止せざるを得なくなってイタリアはそれまで半世紀以上イタリア経済を支えて来た輸出立国から後退してしまった。現在長期に亘って景気が低迷している事態を前にポピュリズム政府は財政赤字を幾分か増やしても景気回復に政府は公共投資を進めて行きたいと望んでいる。ところが、それに対してもEUは財政緊縮策の適用を連立政権のイタリア政府に要求している。  現状のイタリアは失業率10.5%、国の負債はGDPの132%にまで及んでおり、非常に厳しい経済環境にある。それ故、外国からの投資は是が非でも必要とされているのである。外国からの投資といってもEU加盟国も経済は低迷しており、そこからの投資は期待できない。そのようなことからポピュリズム連立政権の「五つ星運動」が視線を向けたのが中国なのである。

中国在住の政府次官が橋渡し

 五つ星運動のリーダーで副首相ルイジ・ディマイオ(Luigi Di Maio)の手足となって中国との関係強化に動いたのが経済省次官のミケレ・ジェラシ(Michele Geraci)であった。ジェラシーは中国で生活していたという経験もあり、より中国との関係強化の必要性を感じていたようである。  ジェラシは「イタリアは中国のヨーロッパへの投資相手国の中でしっぽに位置することから脱却せねばならない」と述べ、英国にはこれまで800億ユーロ(10兆4000億円)、スイスには400億ユーロ(5兆2000億円)を投資しておりながら、イタリアには僅か220億ユーロ(2兆8600億円)しか投資していないことを明らかにしたのである。(参照:「La Vanguardia」)  一方でディマイオは「両国の貿易バランスを均衡にすることから始めることだ」「イタリアには『Made in China』が多すぎる、中国には『Made in Italy』が僅かだ。合意はこの傾向の是正に向けたい」と述べた。(参照:「El Pais」)
次のページ
各所に広がる波紋と不安
1
2
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会