Marco Verch via flickr (CC BY 2.0)
『メガドライブ ミニ』(仮称)という復刻ゲーム機に収録されるタイトルを決める『
メガドライブミニ(仮称)収録タイトル国民投票』が、2019年2月25日から3月4日の期間に行われた。発表は、明日3月30日から31日まで開催される『
セガフェス2019』で行われる。
この情報を見て、古いゲーマーやオタクの人は「ほうっ、
メガドライブか」と往時を懐かしむことだろう。しかし、そうでない人は「はっ? 何を言っているのだ」と意味が分からないという顔をする可能性がある。
多くの人は『
ファミリーコンピュータ』(通称ファミコン)や『
スーパーファミコン』は知っている。しかし、『
メガドライブ』というゲーム機は知らないかもしれない。少し知名度が落ちるからだ。「いや常識だろう」と言う人は、立派なゲーマーかオタクだと思う。
というわけで、まずは『ファミコン』『スーパーファミコン』『メガドライブ』という3つのゲーム機の情報を掲載する。
●ファミリーコンピュータ
* 発売元は任天堂。
* 売上台数:日本1,935万台。米国3,400万台。世界6,191万台。
* 日本国外ではNintendo Entertainment System(略称NES)という名称。
●スーパーファミコン
* 発売元は任天堂。
* 売上台数:日本1,717万台。米国2,335万台。世界4,910万台。
* 欧米ではSuper Nintendo Entertainment System(略称SNES)という名称。
●メガドライブ
* 発売元はセガ・エンタープライゼス(現:セガゲームス)。
* 売上台数:日本358万台。米国2,000万台。世界3,075万台。
* 米国・カナダではGENESISという名称。
また、この時期の著名ゲーム機の発売時期を、年表形式に並べたものも掲載しておく。
* 1983年(昭和58年)7月15日:『ファミリーコンピュータ』発売
* 1987年(昭和62年)10月30日:『PCエンジン』発売
* 1988年(昭和63年)10月29日:『メガドライブ』発売
* 1990年(平成2年)11月21日:『スーパーファミコン』発売
* 1994年(平成6年)11月22日:『セガサターン』発売
* 1994年(平成6年)12月3日:『PlayStation』発売
* 1996年(平成8年)6月23日:『NINTENDO64』発売
『メガドライブ』は、『ファミコン』末期から『スーパーファミコン』時期に併存していたゲーム機だ。
日本では『ファミコン』の1/5以下しか売れなかったが、世界ではかなり売れた。
当時の文化を知る人間には、『コロコロコミック』に対する『コミックボンボン』とでも言えば分かりやすいだろうか。王道の『ファミコン』『スーパーファミコン』に対して、マニアックなゲームや、海外発のゲーム、そしてセガのゲームが遊べる、そうしたゲーム機だった。
『メガドライブミニ(仮称)』という復刻ゲーム機が発売される背景には、昨今のレトロゲームブームとでも言うべき潮流がある。
嚆矢となったのは、『
ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ』だろう。2016年11月10日に発売されたゲーム機で、もとのゲーム機を二回りほど小さくした筐体に、多くのゲームが収録されたものだ。いったん生産が終了されたが、2018年6月28日に店頭販売が再開された。
また『
ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン』も2017年10月5日に発売されている。さらに任天堂の最新のゲーム機『Nintendo Switch』では、有料オンラインサービスである『Nintendo Switch Online』に加入したユーザーは、無料で『ファミコン』(
ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online)のゲームが遊べるようになっている。
こうした盛り上がりを受けてなのか、ソニー・インタラクティブエンタテインメントでも『
プレイステーション クラシック』を2018年12月3日に発売した。
『メガドライブミニ(仮称)』も、このレトロゲーム復刻ブームに乗ったものだと言える。同機は元々は2018年に発売予定だったが2019年に延期された(
メガドライブミニ(仮)発売が2018年から2019年に延期。「オリジナルメンバーを中心に設計を見直し」)。
当時、ゲーム少年だった筆者も、こうしたブームにあやかりたいと思い、レトロゲーム移植会社を舞台にした小説『
レトロゲームファクトリー』を2018年に上梓した。そのため、この流れはよく記憶している。