中国人の次に多い在日留学生の国籍、ベトナムについてよく知るために

ベトナムの経済発展を支えた「ドイモイ政策」

 ベトナムの経済発展を支えてきたのは、若い労働力はもとより、1986年にベトナム共産党によって打ち出された市場経済システムの導入や対外経済開放などを推し進める「ドイモイ政策」と、各国からのODA(政府開発援助)によるインフラの整備などが影響していると言えるだろう。  日本はベトナムへのODAを最も積極的に行っている国の1つで、ホーチミン市では日本国旗のもと、同国初の地下鉄開通に向けた工事作業現場を随所で目にする。  しかしその一方、公的債務管理強化の影響により、円借款工事に対するベトナム側の未払い問題が発生している実態もあり、こうした問題が、持続的な経済発展への悪影響や、海外からの投資の鈍化に繋がるのではという懸念も出ている。  一方、ベトナム人の国民性はというと、一概には言えないが、比較的勤勉で真面目であると言われることが多い。また、引っ込み思案な性格も併せ持っているため、自ら行動したり発言したりすることがあまり得意ではない傾向がある。  日本で生活するうえで欠かせない感覚に「時間厳守」があるが、ベトナム人の時間的感覚は、日本と比べるとルーズであるといえる。が、ひとたびクルマやバイクに乗ると、日本人以上に短気になる一面があり、現地の高速道路では、現在日本でも社会現象となっている「煽り運転」が常態化。こうした乗り物を運転すると短気になるのは、世界共通の現象なのかもしれない。

団結力の強い国民性を持つベトナム人

 ベトナム人に限ったことではないが、外国人が来日し、日本語学校や工場などに通い始めると口を揃えて訴え始めるのが「日本人の知り合いや友人ができない」という現実だ。  一般的に、「外国人は来日すれば日本人の知り合いが増える」と思われがちだが、学校や職場と自宅を行き来するばかりの彼らには、日本人と関わりを持つ機会がほとんどない。  職場やアルバイト先が外国人ばかりの環境だった場合はなおさらで、彼らが日々触れ合える日本人は上司か日本語学校の教師ぐらいしかいないのだ。そうなると、日本語の上達や文化理解にも影響し、ひいては日本人との共生もままならなくなってくる。  このような社会的孤独や金銭的負担、外国人の入居制限などにより、彼らは結果的に同郷の仲間と集団で生活することが多くなる。  特にベトナム人は団結力が強い国民性もあるため、こうした傾向が顕著だ。が、そこで必然的に強くなる「生活音」や「国料理の臭い」のせいで、「近所迷惑だ」というレッテルが貼られると、結局外国人であるというだけで入居できないケースが後を絶たず、集団生活からなかなか抜け出せなくなるという負のスパイラルが起こるのだ。  外国人との本当の共生というのは、「ただ日本に働きに来てもらう」ことではない。外国人が日本の生活に溶け込めなければ、外国人だけでなく受け入れ側である我々のQOLもいずれ低下していくだろう。そうならぬために、日本にはまだまだやらねばならないことが多くあるが、今後何よりもまず、互いを知って理解することが必要になってくるのは間違いない。 【橋本愛喜】 フリーライター。大学卒業間際に父親の経営する零細町工場へ入社。大型自動車免許を取得し、トラックで200社以上のモノづくりの現場へ足を運ぶ。日本語教育やセミナーを通じて得た60か国4,000人以上の外国人駐在員や留学生と交流をもつ。滞在していたニューヨークや韓国との文化的差異を元に執筆中。
フリーライター。元工場経営者、日本語教師。大型自動車一種免許取得後、トラックで200社以上のモノづくりの現場を訪問。ブルーカラーの労働環境問題、ジェンダー、災害対策、文化差異などを中心に執筆。各メディア出演や全国での講演活動も行う。著書に『トラックドライバーにも言わせて』(新潮新書) Twitterは@AikiHashimoto
1
2
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会