静止画ダウンロード違法化。ソフトウェア開発者が抱いた「キャッシュ」についての疑問

Image by MIH83 on Pixabay

静止画ダウンロードの違法化が問題になっている

 静止画ダウンロードの違法化が話題になっている。インターネット上に、違法に配信されたと知りながら、有償の漫画や雑誌、小説、写真などをダウンロードする行為に、2年以下の懲役か200万円以下の罰金、またはその両方を科すというものだ。  誰のための、何のための法案なのかという疑問がある。出版社の要請と言われているが、守られるべき立場のマンガ家や出版社からは非難が続出している。内容もさることながら、文化庁の進め方についても問題視されている。  そうした声を受けてか、「自民総務会が了承先送り」というニュースも出てきた。しかし「直接かかわっている人の懸念を払拭していく必要がある」「(関係者への)説明不足だ」などとも意見が出ており、先送りしただけのようにも見える。 * 違法ダウンロード、罰則拡大へ * DL違法化「表現の自由、配慮を」出版業界が声明(朝日新聞) * 日本漫画家協会「ダウンロード違法化」見直し求める声明発表(IT Mediaニュース) * DL違法化「文化庁は与党に正確な情報を提供していない」知財法専門家が批判レポート(弁護士ドットコム) * ダウンロード違法化拡大、自民総務会が了承先送り(朝日新聞)

キャッシュの問題はどうなる?

 こうしたダウンロード違法化について、よく問題として取り上げられるのは、キャッシュについてだ。Webページの閲覧は、サーバー上のコンテンツをダウンロードして、ローカルのWebブラウザで表示するものだ。ネットからダウンロードしたコンテンツは、ローカルのハードディスクドライブなどの領域に、キャッシュとして一時的に保存される。  この場合の「キャッシュ」は、「現金」(cash)という意味ではなく、「貯蔵庫」(cache)という意味だ。Webブラウザは、一度ダウンロードしたコンテンツをローカルに保存しておくことで、再度のアクセス時に再ダウンロードせず、高速に表示する仕組みを持っている。  つまり、特殊な設定をしていない限り、Webブラウザを使いコンテンツを閲覧すると、ローカルにファイルがダウンロードされて保存されるわけだ。  リンク先に何があるのか事前に分からないことは多い。リンク先に違法なファイルがあった場合、意図せぬダウンロードと保存が発生することになる。

先行事例、映画や音楽の場合

 映画、音楽に関しては、2010年1月1日にダウンロードが違法化された。違法化の年度の「平成21年通常国会 著作権法改正等について」を見てみると、「改正法Q&A」にキャッシュの扱いについての説明がある。以下、引用する。 “問10 「YouTube」などの動画投稿サイトの閲覧についても,その際にキャッシュが作成されるため,違法になるのですか。(法第30条1項3号) (答)  動画投稿サイト等から動画を視聴する際に,視聴するデータがコンピュータ内部に一時的に保存されることがありますが,このような情報の蓄積(キャッシュ)に関しては,今回の改正に盛り込まれている電子計算機における著作物利用に伴う複製に関する著作権の例外規定(第47条の8)が適用され,権利侵害にならないと考えられます。違法投稿された動画を視聴する際にコンピュータ内部に作成されるキャッシュについても同様です。  ただし,こういったキャッシュをキャッシュフォルダ(記憶装置上でキャッシュが作成・格納される領域)から取り出して別のソフトウェアにより視聴したり,別の記録媒体に保存したりするような場合については,この例外規定は適用されず,著作権が及ぶものと考えられます。(第49条)”  著作権の例外規定「第47条の8」とは以下のようなものだ(著作権法の一部を改正する法律)。 “第四十七条の八 電子計算機において、著作物を当該著作物の複製物を用いて利用する場合又は無線通信若しくは有線電気通信の送信がされる著作物を当該送信を受信して利用する場合(これらの利用又は当該複製物の使用が著作権を侵害しない場合に限る。)には、当該著作物は、これらの利用のための当該電子計算機による情報処理の過程において、当該情報処理を円滑かつ効率的に行うために必要と認められる限度で、当該電子計算機の記録媒体に記録することができる。” 「改正法Q&A」では、別のソフトウェアで閲覧する場合は例外規定は適用されない、つまり違法という判断が示されている。  しかし、キャッシュを閲覧する行為はそれほど特殊なことなのだろうか。自分のパソコンに保存された情報を確認するのは、犯罪的な行為なのだろうか。キャッシュは再度の表示を高速化するためにある。適法な再閲覧と、違法な再閲覧の境界は何なのか。  以下、考察を深めるために、実際にWebブラウザのキャッシュを見るというのが、どういう行為なのか確認する。まず次項では、パソコンで最大のシェアを誇る『Google Chrome』で、キャッシュがどのように保存されているのかを見ていく。
次のページ
ブラウザ別のキャッシュの仕組み
1
2
3
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会