天才少女棋士・仲邑菫と、台湾美人棋士の囲碁直接対決!

天才少女・仲邑と台湾の才媛が夢の対局!

 2月20日、東京・市ヶ谷にある日本棋院七階のホールには、報道陣による文字通り黒山の人だかりができていた。  とはいっても、これから繰り広げられる戦いは名人戦でもなければ本因坊戦でもない。世界一決定戦でもなく、もっといえば公式戦ですらない。あくまでも記念対局、プロ野球でいうオープン戦みたいなものである。  にもかかわらず、囲碁界には不似合いなほどの注目を集める理由は、最年少プロと話題をさらっている仲邑菫初段が台湾の「美人すぎる囲碁棋士」黒嘉嘉(ヘイ・ジャアジャア)七段と対局するからにほかならない。  午後四時開始に備え、午後三時半過ぎに棋院入りした筆者であるが、控室をのぞくとすでに黒七段が到着し、同郷の謝依旻(シェイ・イミン)六段と談笑しているのが見える。日本棋院による事前の告知によると、「黒七段は対局日当日に来日のため、交通状況、天候不順等の問題によって、対局の遅延もしくは、対局者変更の可能性がございます。」とのことだったが、無事来日できたのだと胸をなでおろす。 「美人すぎるXX」という表現はあまりにも手垢がつきすぎており、まさか筆者が署名記事の中で使うことになるとは夢にも思っていなかったが、控室の黒嘉嘉をのぞき見すると、決して誇張でもなんでもないことがわかる。なお、控室の扉は開かれたままになっており、断じて筆者が何かやましい手法を使って中を見たわけではないことをここに明記しておく。
台湾の黒嘉嘉

「美人すぎる」としか言えない台湾の黒嘉嘉

 仲邑菫は日本棋院初となる「英才特別採用推薦棋士採用者」枠でプロ棋士となった。  将棋の常識からすると考えられない出来事である。というのも、将棋界においてはプロ養成機関「奨励会」に入会し、まずは三段まで上がり、毎回半年続く三段だけのリーグ戦で一位か二位になる以外、プロ棋士になる道はないからだ。それも、「26歳までに」という鉄の掟がある。かつて、瀬川晶司がプロ棋士になりたいと嘆願状を出した時、大部分の現役プロ棋士が猛反発したのがその点だった。  「オレたちは26歳で死ぬという条件を受け入れて全てを捨てて戦ってきたのに、一度26歳で死んだヤツをなぜ受け入れなければならないのか?」  世間的に見れば、瀬川晶司は当時プロを相手に公式戦で勝率七割以上を記録しており、「プロより強い人が、なぜプロになってはいけないのですか?」という素朴な疑問が生まれるわけだが、実際に何人ものプロ棋士と友人付き合いをして、寝食を共にし、共著まで出している筆者にはこの反発の気持ちが痛いほどわかる。とある友人の高段棋士はいみじくもこの日本棋院の動きを見てこうつぶやいた。 「将棋連盟だったら暴動がおこっているかもしれません」
次のページ
床に足が届かない仲邑菫は、行儀よく靴を脱いで椅子の上に正座
1
2
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会