偏差値48から東大に合格したロリータ娘の管理術

 ロリータファッションに身を包んだ東大大学院生・大石蘭さんが描いたコミックエッセイ『妄想娘、東大をめざす』がジワジワと注目されている。一見、サラリーマンには関係ないように思える同書だが、読んでみると意外に共感できたり、参考になったり、熱くなったりするところも。先入観を取っ払って、一度手に取ってみてはどうだろう。 ――本書を執筆したきっかけは?
大石蘭

『妄想娘、東大をめざす』の著者、大石蘭さん

大石:もともとは、私が10代のころから愛読していた雑誌『spoon.(スプーン)』に寄稿したことがきっかけです。2013年4月号の「ロリータと装甲」という特集に、私の東大受験の話を絡めた原稿――12ページで1万文字くらいだったかな――が掲載されて、けっこう反響をいただいたんですね。  本書の編集・プロデュースをしてくださった石黒謙吾さんに、先の特集記事を読んでいただいて「面白い! この話、いつか本にしたいね」という話になり、最終的に本書のような形で結実した、という感じです。  スプーンの編集長や石黒さんと知り合ったのは、荻窪にある「6次元」というちょっと個性的な書店です。そこによく出入りしていくなかで店主の方と親しくなり、私が小説などを書いている話をしたら、「作品があるなら持ってきなよ」と言ってくださって、いろいろな方を紹介してくれました。お仕事として文章やコミックエッセイを執筆できるようになったのは、ご縁に恵まれたおかげ。幸運だったと思います。 ――本書はコミックエッセイの体裁ですが、もとは文章だったワケですね。 大石:というか、文章しか書けないと思っていたんですよ。イラストは描いていましたが、あくまでも趣味のレベルだと思っていたので。小説は、高校のころから書いていたし、東大でも文芸サークルに入ったりして、4年で20作くらい書いてきました。だから、最初は小説を考えていたのですが、本書を担当してくれた幻冬舎の編集さんから「いまは小説がなかなか売れないし、絵が描けるならコミックエッセイなんてどう?」とアドバイスされて。石黒さんからも「小説はいつでも書けるよ。今回は、コミックエッセイで頑張ってみよう」なんてお話があり、チャレンジしてみようかなと。 ――これまでマンガを描いた経験は? 大石:実はありません。だからもう、イチから勉強でしたね。一枚絵のイラストはたくさん描いてきましたけど、マンガとなると、また話は違うので。ご指導いただきながら、どうにか描き上げた感じです。でも、挑戦してみてよかったですね。「コミックエッセイみたいな体裁って、私、意外と向いているのかな」とうぬぼれてみたり(笑)。一方で、ガッツリと文章で読ませるような作品もやってみたい気持ちは強くなりましたが。 ――たとえば「小説を書きたい」「表現する仕事に就きたい」と、かけ声だけは威勢がいいけど、結局なにもしない人は少なくありません。いざやろうとすると、面倒だったりするじゃないですか。 大石:私、絵を描いたり、文章を書いたりすることは億劫じゃないんです。それに「やりたい!」と本気で思うなら、やればいいだけのこと。もちろん、ときには面倒に思うこともありますよ。「今日は眠いし、原稿書きイヤだな」とウダウダしたり。  ただ、これは東大受験のときもそうでしたけど、自分の好きなこと、自分の進みたい道に取り組むのであれば、本当に初歩の初歩、スタート地点から真面目に始めないと、なにも動かないなと。偏差値48から東大を目指したくらいなので(笑)、本気で何かに取り組むなら、一度、自分を落とすだけ落として、メチャメチャ低いところから立ち上がっていかないと、なかなかうまくいかない……みたいな感覚は強いです。そういう意味では、ストイックかもしれません。  あとは、自分の手を動かしていないと不安になる、性格的なこともあると思います。というか、何事も可視化しないと消化できないんですよね。 ――可視化ですか? 大石:ええ。たぶん、アタマのなかがすごくアナログなんだと思います。予定を立てるにしても、手帳に細かく書き込んでいかないと、自分がどう行動すればいいのかわからなくなるんですよ。暗算みたいにアタマのなかだけで処理できないから、いちいち手を動かして形に残し、可視化しないと不安というか。手帳なんて、ホントに書き込みでビッチリです。お金の計算も苦手だから、ぜんぶ手帳に書き出しているくらい。 ――ビジネス誌などで語られる手帳活用の極意みたいですね。「どんなに細かいことでも、すべての予定を書き出せ」「スケジュールは手書きで管理せよ」みたいな。 大石:そうなんですか? でも、手書きはすごくいいですよ。自分の身体でスケジュールを消化している感じがして。カレンダーアプリといったデジタルツールを使っても可視化はできますけど、手書きするほうがより肉体的な気がするんです。  大学受験のころから、スケジュールをずっと手書きしてきました。予定を書き出して、こなせたら線を引いて消していくのが気持ちいい。自分がどれだけ進めたのか目に見えるから、なんだか嬉しくなるんですよ。 ⇒【中編】「ロリータ東大生の時間管理術とは?」に続く <取材・文/漆原直行> 【大石蘭】 1990年福岡県生まれ。東京大学教養学部卒。現在、東京大学大学院修士過程(比較文学比較文化を専攻)在学中。雑誌『Spoon.』に掲載された自伝的短編「そんなお洋服ばっかり着ていると、バカに見えるよ」が注目を集め、同誌や『PHP Special』『mille』などでエッセイ、イラスト、コラム、レビューを執筆するように。2014年3月、初めての著書となる『妄想娘、東大をめざす』を上梓。少女文化と原宿、スイーツをこよなく愛する。憧れの女性は椎名林檎、蜷川実花、よしもとばなな。いつか彼女たちに逢いたいと妄想しつつ奮闘中。
ハッシュタグ
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会