極右のブラジル新大統領に中国が懸念を表明。貿易戦争を警戒か

ブラジルと中国

jarin13 / PIXTA(ピクスタ)

 ブラジルの大統領に来年1月から極右のジャイル・ボルソナロが就任することに中国は非常に懸念を抱いているという。ボルソナロがトランプ米大統領のブラジル版だと見られていることから、トランプと同じようにボルソナロも中国に対して敵対意識を彼の外交に展開させて来るのではないかと推測しているからである。  大統領選挙戦中もボルソナロはあるテレビ番組の中で、「中国はブラジルで物を買っているのではない。彼らはブラジルそのものを買収しようとしているのだ。中国人の手中にブラジルが収まってしまうことを許せるのだろか?」と述べて中国を批判したことがあった。  ボルソナロのこの姿勢に対して、ブラジル中国商工会議所のチャールズ・タング会長は「ボルソナロは共産主義の一国としての中国のイメージを拭い去る必要がある」「ボルソナロが選ばれた暁には彼を中国に連れて行くつもりだ。中国については共産主義という名前が残っているだけだ」と語り、共産主義の国ではもうないと伝えたいようだ。  また、「中国からの投資はブラジルを危機から救い出すために役立っており、彼が政権に就けばその現実が分かるはずだ。その時は中国人にメダルを授与せねばらなくなると思う」と強調した。(参照:「Folha de S.Paulo」)

ボルソナロは2月に台湾を訪問

 ボルソナロが如何に中国を敬遠しているかという証拠に、今年2月、大統領候補として台湾を訪問しているのである。ブラジルは1970年代に中国と国交を結んでおり、ブラジルの大統領候補者が台湾を訪問するというのは初めてのケースだった。その縁もあって、ボルソナロが大統領に選らばれて直ぐの10月30日にブラジルにある台北事務所が台湾政府からの祝辞を彼に送っている。  また、副大統領を務めることになったハミルトン・モウランは元将軍、あと閣僚にも3人の軍人が加わることはほぼ確実とされている。伝統的にブラジルの軍人は親米派であるから、中国との関係を今以上に深めることは難しいように思える。  それに対して、中国政府の機関紙、環球時報の英字版「Global Times」がその同じ日の記事に「(大統領に)就任してからも台湾に関係しての基本的原則を無視し続けるのであれば、ブラジルは多大の損出を招くことになろう」と言及し、「ラテンアメリカの多くの国が台湾から離れたように、台湾はブラジルにより以上の利益をもたらすことはない。ボルソナロとそのチームはそれを認識しておくべきである」と付言して報じたという。(参照:ロイター)  現在、台湾が公式に外交を結んでいる国は17か国しかない。南米だとブラジルの隣国パラグアイだけが台湾と今も外交関係を維持しているだけだ。
次のページ
親トランプに舵を切るとBRICSはどうなる?
1
2
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会