過去の東京五輪にもあった! 便乗ビジネスの数々

 東京五輪まで2年を切り、ボランティアの募集も開始。一方、さまざまな人々がひと儲けを狙い、着々と“準備”を進めている。しかし、五輪でいかに儲けるか――それは昔から常に商売人たちの頭をひねらせるテーマだった… 8f33c79ed171580e7ff603b19e4463e4_s

過去の東京五輪にも存在した便乗ビジネス

 幻に消えた’40年の東京五輪もそうだ。歴史学者の濱田浩一郎氏は言う。 「’40年大会を前に『オリンピック東京大会:三億円の金が落ちる、何をして儲けるか』(読売新聞社)という書籍が刊行された。外国人向けの金魚販売や記念スタンプ屋といったものや、外国の著名選手の手書きサインの転売、国立競技場に近い代々木・千駄木での地方客相手の旅館業という、今でも一考してしまいそうなアイデアが紹介されています」  なお同大会は日中戦争の影響で中止に。しかしその後、日本初開催となった’64年の東京五輪では多くの便乗ビジネスが横行した。 「当時、ダフ屋が跋扈し開会式のチケットは最高で20倍、現在の価値にして約160万円の値がつきました」  しかし、一方で五輪をきっかけに成長したビジネスもある。 「日本初の民間警備会社として日本警備保障(現・セコム)が誕生したり、タクシーに自動ドアが導入されたことはよく知られています。意外なところではセントラルキッチン方式と冷凍食品も広まった。選手村の料理を早く大量に作る必要があったためです」  2年後に迫った東京五輪はビジネスマンにとっても正念場となる。 【濱田浩一郎氏】 歴史学者。姫路獨協大学講師などを歴任後、大阪観光大学観光学研究所客員研究員。著書『龍馬を斬った男 -今井信郎伝-』(アルファベータブックス) ― 東京五輪[便乗]ビジネス ―
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会