前回東京五輪も最近の各国の五輪も大会後は不景気に。今の日本にそれを耐えられるのか?

各国の例を見ても明るい事例は少ない

 実際、オリンピックに経済効果に疑問を呈する研究も少なくない。  これにはインディアナ州立大の経済学者、ジェフリー・G・オーウェンによれば、オリンピックのスタジアム建設などに伴って生じる雇用は、もし完全雇用の状態ならば他の雇用を奪って生じたことになるため意味が無いとしている。(参照論文:「Estimating the Cost and Benefit of Hosting Olympic Games: What Can Beijing Expect from Its 2008 Games? 」)  ちなみに、この論文は山形浩生氏が和訳してくれているので、ぜひご一読していただきたい。(参照:「あらためて、オリンピックに経済効果なんかないこと。」via 山形浩生の「経済のトリセツ」CC BY-SA 3.0 )  また、建設されるインフラはスポーツ施設以外に使いようがない上に、建設が終わればそこに従事した労働者が失職することには変わりないため、他の公共事業と大差ない効果しかないとしている。  1996年のアトランタ五輪でも、一時的に雇用が増えたものの短命に終わったし、観光資源としても他の観光地への客を奪っただけに終わった。2000年のシドニーでも、建設された施設がその後及ぼした経済効果についてはむしろ「支出を増やすもの」になっているとしている。2004年のアテネ五輪では、当時の施設が廃墟になった有り様はネットでも話題になった。トリノ、北京、リオ……いずれもすでに「前例」がある。(参照:「まるでゴーストタウン、廃墟と化した世界の五輪開催地10選」)  2012年の日本経済新聞プラスワンが配信した記事でも、“五輪を開いた後、景気が悪化した国の方が多かった。2008年に北京五輪を開いた中国は、前の年に14%を超えた経済成長率が開催年と翌年は9%台に鈍化。その前のギリシャも開催後にブレーキがかかり、今は債務問題で国中が大混乱している。1988年のソウル五輪以降、夏季6大会で成長率を比べると、開催年よりその翌年が上昇したのは米国だけ”とある。(参照:日経スタイル「五輪後に景気が悪くなる理由 夏季6大会で例外は1つだけ」)  ’64年の東京五輪の際は、当時の日本政府の対応だけでなく、日本経済が設備投資や技術革新などまっとうな経済成長の要素があったことが功を奏して不況を1年で脱出することができた。  しかし、今の日本はイノベーションも枯渇し、人口減は進み、デフレを脱したとは言えず、賃金も全体が底上げされたとは言い難く、株価だけは悪くはないものの社会で好景気を実感する声は決して多くない。こんな状況下で、経済的に負のインパクトが大きいとしか思えないオリンピックを開催、さらにサマータイム制など各業界に大きな混乱を招きそうなことまで導入しようとしている……。  下手をすればバラ色の未来どころか、オリンピック景気の副作用で立ち直れなくなる可能性だってあるのではなかろうか……。 <文/HBO取材班>
1
2
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会