「リフレ政策の隠された目的は財政ファイナンス」藤沢数希氏

12月5日には一時1ドル=121円を超え、円安が加速した。もしさらに円安が進展し、急激なインフレ、あるいはハイパーインフレが起こったらどうなるのか。実は資産を持たない人にとっては、財政破綻も案外悪い話じゃない?

1000兆円を超える日本国政府の借金はいったい誰が返すのか?財政破綻も悪くない!?(人気ブログ「金融日記」管理人 藤沢数希氏)

藤沢数希氏

藤沢数希氏

 安倍首相はアベノミクスの是非を問うために衆議院を解散した。この原稿を書いている時点(※12/10現在)ではまだ選挙の結果は出ていないが、自民党が圧勝することになりそうだ。アベノミクスとは簡単に言えば、日銀がお金を刷りまくって、景気をよくしようという政策だ。超金融緩和により、長年続いたデフレから脱却することを目指している。  しかし、こうしたいわゆるリフレ政策に関する議論は、素人にはなんともわかりにくい。反対する専門家は、ハイパーインフレになると言ったり、それぐらいではデフレは脱却できないと言ったりして、反対するにも真逆のことを言ったりするし、賛成派もこれだけ金融緩和しても物価自体は上がっていないことは認めている。  実はリフレ政策の本質はデフレ脱却ではない。隠された目的は、財政ファイナンスである。膨れ上がる政府の借金を、中央銀行がお金を刷って国債を大量に買い取ることで返済するのだ。現代のお金は不換紙幣といって何とも交換できず、どこまでいっても紙切れで、政府の信用のみが拠りどころだ。 ⇒【資料】はコチラ https://hbol.jp/?attachment_id=17325
国債

国債というのは政府が発行する“株式”で、徴税権が資産だと理解するとわかりやすい。この国債を日銀が買い、お金(=日銀券)が流通する。お金は中央銀行の負債だ。アベノミクスは、日銀のバランスシートを大拡張させている

 日本円の信頼が保たれているのは、さすがにそんなことはしないだろうと市場が思っているからだ。本当にインフレが始まれば、日銀は国債を売って(お金を回収して)金融を引き締めるだろう、と。  ところで政府はいったい誰からお金を借りているのか? 国債を買っているのは民間の金融機関なのだから、政府は民間の金融機関からお金を借りていることになる。  しかし、金融機関にお金を貸しているのは、預金などでお金を蓄えている日本の高齢者なのだから、日本国政府は、お金持ちの高齢者からお金を借りて、それを医療費などで高齢者全体にばら撒いている、という構図になる。  消費税などを引き上げ、借金をこれ以上増やさないことに成功すれば、現役の労働者がせっせと税金を払って、政府の借金を返していくことになるだろう。 ⇒【後編】に続く https://hbol.jp/17305 【藤沢数希氏】 欧米の研究機関にて博士号を取得。その後、外資系投資銀行に転身。ブログ「金融日記」管理人。恋愛工学メルマガも発行する。cakesでは恋愛小説も連載中
外資系金融の終わり

それでも明るい金融の未来

バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会