今さら聞けない仮想通貨。「販売所」と「取引所」の違いって何?
2018.07.21
《仮想通貨投資をより深く知るアドバイス》
1 二段階認証時画面を保存する
仮想通貨投資では、盗難事件も少なくないので不正ログイン防止の二段階認証設定は必須だ。HPの設定画面に出てくるQRコードをスマホで読み取り、専用アプリと連動させてログインをするたびにパスコードが表示される仕組み。その際、QRコードの画面をキャプチャで保存しておこう。機種変更や携帯を紛失した際に「ログインできない」という事態を避けられる
2 仮想通貨の送金に慣れておく
仮想通貨投資を始めると、「送金」の必要性に迫られることがある。たとえば「円建てでは買えないが、ビットコイン建てなら買える」という状況だ。その際には自分名義の口座間でビットコインを送って売買するのだが、送金アドレスを間違ったりすると大きなトラブルに繋がる。なので最初は少額でテスト送金をして送金慣れをしておこう
3 仮想通貨の保管方法の心得
仮想通貨を入れておく「ウォレット」にもさまざまな種類がある。最も安全なのはネットから隔離された「ハードウェアウォレット」で、最近ではスマホのみで操作できる「クールウォレットS」という種類もある。とはいえ取り扱い方法も初心者には難しく、早急な売買に対応しづらい。少額ならば取引所に預けたままにして急な売買タイミングにも対応しやすくしておくのも一つの手だ
― 今さら聞けない[仮想通貨]入門ガイド ―

HPの設定画面に出てくるQRコード

仮想通貨の送金

クールウォレットS
1
2
ハッシュタグ