駐メキシコ大使も辞任を表明。トランプ政権下で米国大使が赴任していない国は46か国になる

2月にメキシコを訪れたティラーソンとロベルタ・ジェイコブソン駐メキシコ大使 photo/U.S. Government Works

 長く噂されていたティラーソン国務長官の解任が遂に今月発表された。米国務省はトランプ大統領が就任した時から高官の辞任などが相次ぎ、その空いたポストを補うこともなく、不安定なままスタートした国務省である。それに輪をかけるかのように、2018年2月の時点で45か国で米大使が赴任していない状態が続いており、3月1日に辞任を表明し、5月に正式に辞任することになる駐メキシコ米大使ロベルタ・ジェイコブソンを加えると46か国に米大使がいないという状態になる。(参照:「El Nuevo Herald」)  トランプ大統領の外交組織づくりはどうなっているのか? トランプが大統領に就任してからすでに1年が経過しているが、この有様である。  米大使不在の主な国を列記すると、トルコ、ヨルダン、サウジアラビア、エジプト、韓国、オーストラリア、ドイツ、アルゼンチン、バハマ、ベリーズ、ドミニカ、トリニダード・トバゴ、ボリビア、ベネズエラ、キューバといった国々である。  米国で大使として承認されるまでには次のような過程を経過せねばならない。 ◎大統領による大使候補者の人選。 ◎上院外交委員会にて候補者は諮問を受ける。 ◎上院外交委員会で承認されると、上院議会での承認が必要となる。この上院議会での承認が非常に時間がかかる。  そのため、米国で大使が任命されるまでに要する時間は必然的に長くなる。大統領が大使の候補者を選任してから議会で承認を受けるまで少なくとも半年は必要だとされている。  オバマ大統領の政権時に駐シエラレオネ共和国の大使が決まるまで候補者のジョン・フーバーは428日待たねばならなかったという出来事もあった。これが唯一例外ではない。駐グアテマラ大使としてトッド・ロビンソンが承認されるまで100日を要したという。(参照:「BBC」)  トランプ政権下で45か国で米国大使が不在という事態になっている理由には、オバマ前大統領によって政界から任命されていた大使を全員解任したというのが一番の理由だとされている。新任の大使が決まるまで暫定的にオバマ前大統領の政権下で任命された大使が任務を続けることをトランプは拒否したというのである。(参照:「El Nuevo Herald」)  更に問題なのは、トランプ政権は周囲の助けを借りることを拒否してトランプ大統領を囲む少数のグループが全てを取り仕切ろうとする傾向がある。よって、ただでさえ時間がかかる大使の候補者の人選にもさらなる時間を要することになってしまうのだ。  こんな状況について、トランプは大統領選で勝利するとは本人も思っていなかったので、その為の組織づくりも全く出来ていない状態で就任したから、このような事態になっているのだと皮肉った意見もあるほどだ。
次のページ
大使不在の弊害は?
1
2
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会