経済成長中のタイで人気のドラッグレース。ディーゼルエンジンのチューン技術はアメリカでも絶賛

ドラッグレース

ディーゼルエンジンは黒煙がものすごく、スタート地点は空気が非常に悪い

 クーデターなどの影響もあり、2013、2014年と経済成長率はやや低調なタイだが、それでも自動車産業を中心に国内・ASEAN市場を狙う大型投資があり、今後は投資額も大幅に増加するだろうとされているタイ。  そんなバブリーなタイはこの数年、モータースポーツが盛んになっている。政治不安のせいで2015年は開催カレンダーにタイの名前はなかったものの、F1の誘致活動も熱心だ。    そして今、タイで最も人気を集めているモータースポーツシーンはドラッグレースなのだ。  ドラッグレースはアメリカ発祥の直線1/4マイル(402.33m)で競うものだ。タイでは不良少年たちがバイクで競ったりすることからかとても身近なレースで人気が高い。東南アジアということでアメリカのまねごとをしているだけかと思えば実はこのドラッグレース、かなり本格的だったりする。  日本のドラッグレースでは1000馬力級のFR車で8秒台前半だそうだが、タイでは8秒を切るスピードで走る。しかも、それがディーゼルエンジンを魔改造したピックアップトラックだというのだからすごい。このピックアップトラック、8秒半ばで大体時速250~270kmに達するそうなのだが、日本販売価格が1億円もするマクラーレンP1で停止状態から時速300kmまでの加速が16.5秒かかるというから、その恐ろしさがわかるというもの。  一般的に言われるディーゼルエンジンの特性はガソリンエンジンに比べて加速力があるので、確かにドラッグレース向きではある。とはいえ、タイにおけるディーゼル改造スキルは世界でも類を見ないほどで、本場アメリカでも賞賛されているとか。  そんなタイのドラッグレースの現場を見るべく、12月6~7日に開催されたタイ最大のドラッグレース・フェスティバル『Top10 DragStars SOUPED UP Thailand Records 2014』に行ってきた。参加車両は一般車両の改造車からアメリカではトップフューエルと呼ばれるドラッグ専用車まで揃っている。    参加車両には日産のセフィーロ、ピックアップトラックはいすゞのD-MAXが多い。これにはわけがあった。 「中古の出玉があって安いからですね。パーツなど大半が輸入物なので、カネがかかりますから」  今回このレースを案内してくださった、タイ・モータースポーツに詳しい藤田さんが教えてくれた。タイは車関係の関税や重量税などが高く、タイ国内生産車両であっても日本の1.5~2倍は高い。タイとはいえモータースポーツに参戦するには金がかかるのだ。そのため、ベースが安いに越したことはない。
ドラッグレース

出走直前のアヌワットさん

 23歳のアヌワットさんが駆るD-MAXは車体こそオリジナルでありながら、中身はすべて改造されている。 「ギアはアメリカ製で、大体830馬力以上は出ています」  市販状態で130馬力の車をここまで改造したが、それでも8秒台に届くかどうか。8秒を切るピックアップはさすがにフレームからなにからすべてが特製品で、外側にオリジナル風のカーボンボディを使う。ここまで改造すると1000馬力前後になり、調子がよければ7秒台に入れる。  決勝は1台ずつのタイムトライアルだった。観客は目当ての車が来ると歓声を上げる。開始時間も19時からと遅いながらも両日で1万人を超える観客が訪れたようである。爆音と排気ガスのにおい、タイヤを溶かすバーンナウトの白煙。アウトローな雰囲気に観客を酔いしれていた。  今年は2年連続でトップフューエル型の「サイアム・プロトタイプ」が7.466秒で総合優勝、2位はプロ6というクラスのセフィーロで8.074秒、3位にトヨタ86が8.157秒を叩きだした。今大会ではピックアップは8秒台に乗れず、トップ10には1台も入れなかった。昨年は2位にいすゞD-MAXが7.831秒で入ったが、今年は期待されたほどではなかったようだ。  タイ・ドラッグレースはバイク大会も別途あり、先日はイベントかなにかで耕耘機を魔改造したマシンが登場したという。タイのドラッグはとにかく熱いのだ。 ⇒【画像】はコチラ https://hbol.jp/?attachment_id=16101 <取材・文・撮影/高田胤臣>
(Twitter ID:@NatureNENEAM) たかだたねおみ●タイ在住のライター。最新刊に『亜細亜熱帯怪談』(高田胤臣著・丸山ゴンザレス監修・晶文社)がある。他に『バンコクアソビ』(イースト・プレス)など
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会