「ほめて伸ばす」は間違い! 頭が悪い人たちの間で今だに信じられている学習法4つ

意味のある学習法を採用するか否かの時点で、すでに格差は始まっている

 世の中にはいろんな学習法が存在します。  テキストを何度も読み直す、覚えたいところにアンダーラインを引く、語呂合わせで単語を覚える……。  誰もが一度は試しただろう定番のテクニックばかりですが、実はいずれも科学的には否定されているのをご存じでしょうか? これらの手法は、一部の教育者が自分の経験をもとに編み出したものにすぎず、近年の実験では効果が再現されていません。 「学習法」の世界には、こんなことがよくあります。とっくに否定されたテクニックなのに、なぜか強い影響力を失わず、教育の現場で「定番の勉強法」として使われ続けるのです。  そんな実態を明らかにしたのが、2016年にアメリカ進歩センター(CAP)が行なった調査です(1)。  これは、およそ3,000人の教育関係者を対象にした研究で、すべての参加者に「科学的に間違っている学習法」を提示したうえで、「どの方法が有効だと思いますか?」と尋ねたもの。ちなみに、CAPはオバマの政策立案などを手がける有名なシンクタンクで、データの質には定評があります。  それでは、現役の教育者たちは、どのような「迷信」を信じているのでしょうか? まずは、もっとも支持者の数が多い「間違った学習法」の上位4つを紹介しましょう。 4位:テキストにアンダーラインを引く  教科書の重要なポイントに下線を引きながら読むという人は多いでしょう。しかし、この方法は、何となくテキストに目印をつけだけで満足してしまい、うまく記憶に残らないことが多くの実験でわかっています。日本では蛍光ペンで文章をハイライトするケースも多いですが、こちらも意味がない点では同じです。 3位:テキストを何度も読み返す  こちらも定番の学習法ですが、やはり多数の実験で効果が否定されています。というのも、学習の効率を高めるには、自分から積極的に脳を働かせていく態度が絶対に必要だからです。専門的には「能動学習」と呼ばれる考え方です。  ところが「テキストの再読」はあくまで受け身の学習法にすぎず、ただの流れ作業になってしまいがち。学習法としての効果は下です。
次のページ
科学的に最も効果の高さが証明されている学習法とは?
1
2
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会