2018年も転職市場は活況。「安定した転職先」を見分けるには?

 経営コンサルタントの中沢光昭です。これまでコンサルティング会社や投資会社に在籍時も含め、30社以上の破綻会社や業績低迷企業の再建・変革に携わってきました。私自身、転職を5回以上していたり、自分自身が中規模企業の経営者をしていたこともあったり、現在は事業承継問題を抱えた小規模事業者を複数社譲り受けています。 腕組みして考えるビジネスマン そうした経験を通じて業態も規模もさまざまな会社や、働く人たちを見てきました。その経験から今回は、現在のタイミングでの転職についてのお話をさせていただきます。

2018年も好況は続く。だが転職市場は…

 2018年は引き続き、景気の実感があろうがなかろうが株価や連動する相場モノは上がっていくのでしょう。その流れを受けて、法人個人問わず資産を持つ者と持たない者の格差は今後も広がっていきます。ただし、経済も含めて歴史は繰り返すものです。具体的に何がきっかけか予測はつきませんが、どこかでトレンドが変わるときがやってきます。  そのときに起こるショックは、持つ者にも持たない者にも均等にやってきます。むしろそこまでの貯蓄を考えると、持たない者への影響のほうが大きいでしょう。メディアで金融業界の識者や関係者が「景気が良い」「政権安定によって国が成長する」と言い続ける(そして、潤沢な広告費を使って露出を高めている)のは、自分たちが持っている金融資産がこの数年で何倍にもなったからということが影響しています。  実際に「企業業績が反映されて、株価はこれからも堅調だ」と言っていた人が、数日後に「日銀によるETF買いが終わった時の暴落リスクは警戒しましょう」という話もたまに交えたりしており、メディアに出ることは正しいと思うことを伝えるよりも自分のブランド(話の信ぴょう性)を高めようとすることに位置づけているように伺えます。

なぜ金融関係者は本音を語らないのか?

 金融資産で儲けた人たちは、その儲かったカネをモノやサービスへの消費に回すよりも、さらに追加で金融商品を買ったりしますので、いわゆるトリクルダウンは理想的な配分では起こりません。筆者の友人である大企業の会社員は(社内では出世街道とかではなく、ごく普通の評価の30代)はこの1年で1000万円以上金融資産が増えましたが、特別な消費はせいぜい50万円くらい使って旅行に行ったりちょっと高いレストランに行ったくらいです。  残りの950万円は100万円ビットコインをダメもとで買ったり、イベント(事件)で瞬間的に下がった会社の株(例えば東芝や神戸製鋼や大成建設)を買ったりと、金融資産が膨れるのを楽しむこと自体に使っています。つまり富める者は富み、そうでない人は特需的な恩恵を得らる機会すら得にくいです。  ショックがいつやってくるのか、どれほど急なものなのかはわかりませんが、さまざまな理由で転職を考えている人にとって、今は売り手市場ですので、良いタイミングなのかもしれません。そして、価値観は人それぞれですが、次を選ぶときには大なり小なり、安定性を考慮に入れて選ぶべきと言えましょう。

外食、小売業界には「勝ち組」「負け組」がいる

 では、詳しい財務分析をするのは別として、安定した企業にはどんなところを見れば出会えるのでしょうか。まず企業をBtoCとBtoBに分けて考えていきましょう。 勝ち組企業 例えば、BtoCの外食産業や小売産業は、常に誰かが勝って誰かが負けています。一時期の建設、不動産、電機(家電系)、金融や総合商社のように、業界全体が総崩れとはなかなかなりません……。新興企業でもキラ星のように現れてスターダムにのし上がったと思えば、あっという間にダウントレンドになったりもします。大企業であっても勝っている時期もあれば負けている時期もあります。  それでも、負けているときにも耐えられる力がある点で大きい会社が有利でしょう。移り行く消費者の嗜好を捉え続けるためには組織が大きいと動きが遅くなるというマイナス要素もあれば、人材や情報が集まってくるメリットもあります。  中小企業の場合でも人間の気持ちの良さや楽しさを盛り上げたり、または都合の悪さを取り除くモノやサービスを生み出して勢いのあるところも常時あります。しかしやはり、いつ新しい技術で追い抜かれたり、消費者に飽きられたりしたときに体力の点で不安があります。  ただし、人間の根源的な欲求として、自分の予想通りにヒト・ユーザーや消費者が動いて結果が出る実感が得られることは、とても面白いことです。ただ、安定性を求める人は今のタイミングでは目を向けることは得策ではないでしょう。それは宿命みたいなもので、人生に何を求めるのかというところにつながっていきます。
次のページ
安定した企業はどこで見分けるべき?
1
2
ハッシュタグ
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会