「メルカリ」で稼ぐには、梱包する際の一手間が重要だった
数ある副業の中でも人気の「せどり」。インターネットやアプリでの転売市場が発達した今、商品の仕入れから出品まで手軽にできる。特に「メルカリ」を利用すれば簡単に儲けることが可能だ。達人に儲かるコツを教えてもらった!
やはり気になるのは、ずばり「メルカリ」で売りやすい商品が何なのかだろう。達人それぞれの具体的なオススメ商品を聞いてみた。
「年中売れる鉄板商品はバッグや財布などのブランド品ですね」(リサイクルアドバイザーの泉澤義明氏)
ただし、初心者がブランド品を仕入れるときは、きちんとしたリサイクルショップで買うのがいいという。
「ブランド品は確実に売れますが、偽物もよく市場に出回りやすい。最初はネットで仕入れるのは注意した方がいいでしょう。慣れてきたら、古物商の資格を取ると、偽物を見分ける技術もつきますし、資格がないと入れない古物市場にも出入りできるようになってブランド品を安く仕入れることができるのでオススメです」
海外ブランドを中心に仕入れている、副業アドバイザーのぞえち氏も「女性向けのブランド品は、非常に回転率がいい」と推奨する。
「特に、幅広い年齢層に人気のある黒い財布は間違いないですね。正規品であることを証明するような箱やカードと一緒に写真を撮れば、ほぼ間違いなく売れます。ブランド品は価格が高い分、値段を高めに出品しています。ただし、現地で仕入れると3~4割引きで購入できるので、かなり値引きしても利幅が取れるので、おすすめです」
月収600万円を、せどりで稼ぐSHOPUU氏が年中売れると推すのは「おもちゃやスマホ関係アイテム」。
「おもちゃ系だと、ディズニーの知育玩具は出品するとすぐに売れます。おもちゃは子どもが成長すると手放す人がほとんどなので、仕入れやすい商品でもあり、初心者でも手を出しやすい。また、スマホ関連のアイテムは中国からの輸入がオススメです。輸入というと難しそうですが、ネットで検索すれば個人と中国企業の間に入って取引を代行してくれる会社が簡単に見つかります。普通のサラリーマンでも使えますし、詐欺もほとんど聞いたことがありません。スマホ関連アイテム以外でも仕入れることが可能なので、慣れてきたら興味のあるジャンルに仕入れを広げていくのもいいと思います」(SHOPUU氏)
メルカリで売れる商品は?
1
2
ハッシュタグ
六原ちずは、他にもこんな記事を書いています
「ダメリーマン成り上がり道」
コロラド博士の「私はこの分野は専門外なのですが」
都市商業研究所
狙われた大学入試―大学入学共通テストの問題点―
ゲーム開発者が見たギークニュース
ぼうごなつこの「まんがにっぽんのせいじか」
弁護士・大貫憲介の「モラ夫バスターな日々」
政界宗教汚染〜安倍政権と問題教団の歪な共存関係
分解スキル・反復演習が人生を変える
清水建二の微表情学
ガマンしない省エネ
たまTSUKI物語
闇株新聞
佐藤治彦の[エコノスコープ]令和経済透視鏡
ビジネスで使える心理術
月刊日本
ルポ 外国人労働者
戦うアルバム40選
裁判傍聴記
不動産執行人は見た
日本の情報機関の政治化
ニュース・レジスタンス
石橋叩きのネット投資術
ネット世論操作と民主主義
政治家ヤジられTIMELINE
越境厨師の肖像
あべこべ憲法カルタ
全国原子力・核施設一挙訪問の旅
心ときめく楽園イビザに恋して
サラリーマン文化時評
大袈裟太郎的香港最前線ルポ
「持続可能国家」コスタリカ
ゼロから始める経済学
ラブホテルの地理学
小沢一郎ロングインタビュー
あなたの知らない「子育ての話」
「言葉」から見る平成政治史
なんでこんなにアホなのか
金欠フリーライター、民泊を始める
502大佐のコインハンター
現役愛人が説く経済学
栄光なき起業家たち
2018年閣僚答弁プレイバック
ロボティア編集部
サラリーマンメンタリスト
炎上したくないのは、やまやまですが
民意をデフォルメする国会5重の壁
あのサラリーマン漫画をもう一度
老舗の智慧
一般人の知らない「クスリ」の事情
漫画で考えるミソジニー
「パレオな男」の快適ビジネスヘルスハック
”アーチャリー”松本麗華の視線
ブラック化する日本企業への処方箋
石原壮一郎の【名言に訊け】
ファイナンシャルフィールド
一年以内に離島・孤島でサブスリー!
マッチョ社長の「筋トレで解決しない悩みはない!」
決算書で読み解く、ビジネスニュースの深層
アスリートのセカンドキャリア考察
草の根保守の蠢動
文系サラリーマンでもできる!iPhoneアプリ開発
仕事に効く時代小説
中学校武道必修化の是非を問う
江藤貴紀「ニュースの事情」
深読みビジネス書評
江川紹子の事件簿
税理士・道下知子の税金相談室
投資で稼ぐ力~男に依存しない力を身につける
現役財務官僚が語る日本財政の真実
香ばしい人々returns
農家の窓から
パーソナル戦略PR術
広告やメディアで人は動くのか会議