セブン-イレブンも撤退! インドネシアの日系コンビニ大苦戦の最大要因。アルコール販売規制のいま

日本からの駐在員も困惑

 そもそもインドネシア政府がアルコール販売を規制した背景にはイスラム教の影響と思われがちであるが、実は、建前上、規制理由は健康への配慮や氾濫する密造酒の取り締まりとなっている。禁酒政策を提言してきたイスラム教系団体が、世俗主義で禁酒へ腰が重い政府に対して、視点を変えて子どもをアルコール被害から守るためなどを理由に提言した結果、実現しているのだ。

ジャカルタの街中にある屋台はすべてアルコール販売規制対象

 ただ、国民の大多数がイスラム教徒ではあるものの、インドネシア政府は建国時から政教分離の世俗主義をとっており、イスラム教はインドネシアの国教ではなく、憲法で宗教の自由が認められている。先日、ジャカルタで乗ったタクシーの運転手は別の仕事としてクラシックギターのプロ演奏者もしており、ときおりステージで語り弾きをしていると車内で「ビートルズ」の曲を歌っていた。聞くと彼は、プロテスタントで、洋酒が好きだという。  また、アルコールに寛容なヒンドゥー教徒が多く観光業が盛んなバリ島は、アルコール販売規制の見直しや特例エリア指定などもたびたび求められている。  しかし、それでもなお、バリ島でも一部緩和に留まっている。

高騰するビールに在留邦人も困惑

 こうなってくると大変なのは在留邦人だ。  外務省の海外在留邦人数調査統計によると、ジャカルタを含む在インドネシア大使館へ在留届を出している日本人は1万4957人(平成28年10月1日現在)、現地の日本人会に聞くと、ジャカルタだけを見ると3か月以上の長期滞在者約1万人、出張者を含めると約1万5000人ほどの日本人がジャカルタに滞在しており、その多くが駐在員とその家族で、ジャカルタは観光地ではないため旅行者は少ないそうだ。

インドネシア2大ビールブランドの1つビンタンビール(日本料理店で約1本600円)

 自動車メーカーの駐在員でジャカルタ歴2年ビール党のKさんは、「今住んでいるマンションの下がスーパーになっているので休みの日にビールを買いだめしています。遅くなってスーパーが閉まったときはレストランからビールをテイクアウトしたりもします。インドネシアは、ビールの種類が少ないのが寂しいですが、飲めるだけマシだと思っています。あと欲を言えばジャカルタには生ビールがないのでたまに生が恋しくなりますね」と語る。  買うにしても、アルコール販売規制の影響でビールの価格はインフレ傾向なのも悩みのタネだ。ジャカルタ滞在歴10年近くになる日本人は、「10年前、コンビニで『ビンタンビール』の大瓶が150円くらいで買えたのですが、今は、ローカル食堂で400円くらい、日本料理店やバーだと600円、1000円は軽く超えます」と、懐を直撃する高騰に頭を抱える。  インドネシアのアルコール規制は、マレーシアなど周辺国へも影響を与えていると言われている。果たして、この流れは広がっていくのだろうか……。 <取材・文・写真/我妻伊都(Twitter ID:@ito_wagatsuma)>
1
2
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会