オーナーが勝手にベンチ入り!? 下地奨が語るタイサッカーの”常識”(3)

チームメイトと下地奨(右)

 数年前、ラグビーでエディ・ジャパンが大金星をあげたころ、ブームに乗った筆者は神宮で行われたラグビーの試合を見に行ったことがある。一番衝撃だったのは、試合開始一分後に流血沙汰になったことだった。  流血そのものは、サッカーでもよくある話だ。ヘディングで競り合ったときに間違って鼻に入り鼻血が出るなどは珍しくもない。ただ、サッカーの場合は選手が流血したら必ず一度ピッチ外に出す。そして止血処置を行ってから試合に戻す。それが普通だと思い込んでいた。  ところが、ラグビーの場合は流血沙汰になってもそのまま試合続行となる。選手がピッチを出る気配も全くない。周囲も誰も気にしていない。サッカーを見慣れている身からするとあまりにも異様な光景だった。  下地奨(ウドーンタニFC所属)にこの話をすると、以前所属したクラブのオーナーの話をしてくれた。 「その人、ラグビーにも関わっている人なんですけどね、いつも言ってましたよ。『サッカー選手が毎回痛がっているのを見るとムカつく』って。今の話を聞くと、確かにわからないでもないですね」  下地に「今までで一番良かった監督は?」と聞くと、現在ムアントン・ユナイテッド監督を務めるタワン・スリパンの名前を挙げた。 「まあ、一番の理由は試合で使ってくれたからということですけど。あとはプロ入りした時の尹晶煥さんですかね。一日三部練習でさんざん絞られましたけど、あれがあったからその後どんな練習があっても辛くないというか」  タワン・スリパンは試合後の記者会見で何度か目にしたことがある。現役時代にはタイ代表にも加わった選手だった。小柄だが精悍な顔つきで、昨年度青山直晃が所属するムアントン・ユナイテッドを優勝に導いた。会見の際に筆者が英語で質問を投げかけると、彼は通訳のほうを振り向くことなく間髪入れずにタイ語で返答してきた。つまり、ある程度というか、かなり英語もわかっているという証拠である。  タイのサッカークラブのオーナーは、ほぼ全員がよくいえば強烈なリーダーシップを発揮し、悪く言えば傍若無人の限りを尽くしている。筆者が直接知るだけでも、「ハーフタイムの間に勝手にロッカールームに入ってきて一席ぶつ」人がいる。 「お前ら、今のところ1-0で勝ってよくやっとる。しかしワシはまだ我慢できん。あのにっくきXXXを4-0でぶちのめしたら、ボーナス2500ドルを積んでやる」  後半は守備的にいきたい監督としてはたまったものではあるまい。  これくらいで驚くのはまだ早い。もっとすごい例で言うと、「最初からベンチに入っている」オーナーまでいる。  筆者自身、このベンチにいるオーナーを直に目撃した。下地によると「オレは監督をやりたいが、指導者ライセンスがないから持っているヤツをカネで買っている」と公言しているという。実をいうと、筆者はこのオーナーの下で監督を務めた、ある人物からの証言も得ている。本人たっての希望で匿名とする。 「サイドラインから指示を出していたら、全く身に覚えのない選手交代がおきたんだ。何事かと後ろを振り返るとオーナーが交代表を出してた」  この監督のことは下地もよく知っていた。 「あの監督、縁あって会う機会があったのですが、めちゃくちゃいい人でしたね。でも、そのチームで得点が入ったり取られたりすると、毎回後ろを振り向いてオーナーの動向を気にしていましたよ。あんまり、そういう監督の姿は見たくなかったな」  筆者は下地に「オーナーがベンチに入るというのは、FIFAのルールで認められているのか?」と聞いた。下地はこう答えた。 「その辺は正直なところ僕もよく知りませんけど、タイのオーナーにそんなの関係ないですよ。たとえダメだとしてもそれがまかり通るのがタイという国ですから」
次のページ
上部リーグと、下部リーグの選手のメンタルは明らかに違う
1
2
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会