「プレゼンで聞き手が関心を持ってくれない」を打破するもっとも簡単な方法

den-sen / PIXTA(ピクスタ)

 ビジネスパーソン向けに、ビジネススキルを向上させるプログラムを実施していて、相談を受ける内容に、「プレゼンで、聞き手に興味を持ってもらえない」「相手を引き付けることができない」というものがある。  1対多数のプレゼンで、聞き手が興味を持ってくれない場合に、主催部門が冒頭に「プレゼンを真剣に聞きましょう」「しっかり聞いてください」「メモをとりながら聞きましょう」などと、注意事項を述べる場合もある。親切心からだろうが、それも聞き手をうんざりさせて、ますます聞き手の関心を削いだりする。  中には、自分のプレゼンを聞き手が真剣に聞いてくれないのは、聞き手の態度が悪いからだという声も聞く。しかし、それは、私には無意識のうちに自分を慰めているように聞こえてならない。  プレゼンテーションの訴求力を高めるためには、さまざまなスキルが必要だ。アイコンタクトの長さ、アイコンタクトを外す方向、スクリーンやホワイトボードを背にして指しながら聞き手を向いて語るターン、まんべんなく聞き手を見渡しながら縦にアイコンタクトを外す方法、話の伝達を阻害するいわゆるノイズの解消など、表現力を高めるスキルも不可欠だ。  最初に相手の気持ちをつかんで、プレゼンテーションのセットアップをするスキル、プレゼンテーションの全体像を俯瞰するスキル、最も伝えたいメッセージを訴求するスキル、メッセージとメッセージをつなげる話法、相手の心に響くフレーズをつくり出すスキル……構成力も重要だ。  さまざまな方法を試してみたが、最も簡単に修得でき、最も早く効果が出て、最も広い範囲の人が実践できる方法がある。それが3点話法だ。

伝えたい事が10あってもプレゼンでは3点に絞れ!

 3点話法とは、「伝えたいことは3点です」「ポイントは3点です」「理由は3点です」「今後のアクションプランは3点です」というフレーズを、プレゼンの節目節目で入れて構成する話法だ。  このように申し上げると、「いやいや私が話したいことは5点ある」「理由は1点だ」「3点でなければならないのか」……という反応に接する。2点でも4点でもなく、3点でなければならないのだ。3点でなければならないという理論的な裏付けはない。理由は、20年来スキル向上演習を実施してきた経験から、聞き手の集中力の低下を最も防ぐことができる話法が3点だという理由だけである。  疑問を持った人には、まずは、実施してみてくださいと、実際のビジネスの場面で使用してみることをお奨めしている。実施した感想を聞くと、リズムがつかめる、相手の反応がよいように思うという答えが返ってくる。  中には、「ポイントが多くて3点に絞れない」という反応もある。実は、ポイントの多いということ自体が、聞き手を引き付ける障害になっているのだ。5点も10点もポイントを羅列されたら、聞き手の集中力は、羅列されていく度に下がる。5点も10点も話さないことだ。
次のページ
伝えねばならないことが多いときは……
1
2
チームを動かすファシリテーションのドリル

「1日1分30日」のセルフトレーニングで、
会議をうまく誘導し、部下のモチベーションを自然にあげられるようになる!

バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会