漫画家・国友やすゆき「編集者に『だから大卒の漫画家は使えねえんだ』と吐き捨てられたこともある」【あのサラリーマン漫画をもう一度】

――サラリーマンって、人口的にはマジョリティなのに、サラリーマンを主人公にした漫画ってすごく少ないんですよ。 国友:意外と描けないらしいの。昔、まだ少年漫画を描いていたころに、ある出版社の編集者に「だから大卒の漫画家は使えねえんだ」と吐き捨てるように言われたことがあってね。当時は大卒の漫画家ってあんまりいなかったの。でも、大人漫画が増えて、サラリーマンが主人公の漫画を描くとなると、ある種の素養と、政治経済的なものに対する関心がないと描けないじゃないですか。少年誌の人たちって、そういうのがむしろ嫌いだから漫画家になるんだと思う。だからポジションが空いてたんです。描いてみたら、弘兼大先生と、『男一匹』を変換した本宮先生くらいで、意外と競合がいないんだなと。出てこない。 ――ブルーオーシャンですよね。 国友:他にいないから、たとえば「M&Aを舞台に描いてほしい」とか、そういうオファーが来る。 ――『社買い人 岬悟』ですね。あの作品は、描くにあたって取材とかしたんですか? 国友:取材はほとんどしないんですよ。面倒くさがり屋なので、ひたすらネットで調べる。ただ、企業買収とか興味はあるから、調べることは嫌じゃなかった。でも理解はできなかったけど(笑) ――あの作品も「リアルだな」と思いながら読みました。 国友:調べたことをベースに、一応それっぽく。でも僕が描くと、話は男と女がメインになる。M&Aは背景としてあって、突っ込んでいかない。しかも読者も僕にそれを求めていない(笑)。ハリウッドの映画のパターンもそうなんだよ。企業買収の話であっても、冷静に見ると主人公の確執とかが中心に描かれていて、企業買収は背景でしかない。でも後から見ると、それを描いているように見える。そうするとエンターテイメントとして成立する。企業の話を真面目に描いていると、セリフも膨大になって、地味なおっさんの会話ばっかりになっちゃうんですよ。

サラリーマンとエロの2軸

――『ジャンクボーイ』から『幸せの時間』に至るまで、漫画の中で不動産会社が必ず出てきて、国土グループとか堤清二とかがモチーフになることが多いのが興味深いんですが、大学で専攻したりしていたんですか? 国友:いや、まったく関係ないんだけど、社会の出来事、経済的な物事に対する関心は常にあるんですよ。だから「お前、サラリーマンをやってもなんとかなったんじゃないの?」とよく言われるんですけど。お話を大きくしようとすると、不動産会社って必ず絡んでくるんですよ。経済を描こうとすると、不動産的なものとか株とかって、絶対必要なんだよね。特に「黒幕が」っていう話になると、どうしてもそっちになるし(笑)。しかも西武はいろいろあったじゃないですか、家族の確執とか。あれを題材にかわぐちかいじ先生が漫画を描いてますけどね。『ライオン』だったかな。そういうのが大好きだったの。
『ジャンクボーイ』8巻より (c)国友やすゆき/双葉社

『ジャンクボーイ』8巻より (c)国友やすゆき/双葉社

――なるほど、そういうことだったんですね。 国友:『幸せの時間』は、欠陥住宅が社会問題化して騒がれた時代だったので、これ使おうぜ、という話になって。主人公のサラリーマンが、不動産会社の中でのし上がっていくために、悪いことを始めちゃうのね。それで欠陥住宅を作り、出入り業者を締め上げて裏金をもらい、自殺まで追い込んで。最後はバレて、にっちもさっちもいかなくなる。だからエロを切り離せば、そっち側の話があるんですよ。その軸がないと、ドロドロした色恋沙汰だけだと、持たなくなっちゃう。愛憎劇って、同じことを繰り返すだけになっちゃうなので。 ――サラリーマンドラマとエロの2軸なんですね。 国友:僕の漫画って大体そうなってる。縦軸があって横軸があって、話を進める。 ――結局『ジャンクボーイ』から『幸せの時間』シリーズ、そして現在に至るまで、連載が途切れたことってないですよね。 国友:ないね。ずーっと描いてる。仕事がなくて休んだこともない。僕は、爆発的ヒットはないんだけど、そこそこのヒットが繋がってて、連載が途切れたことがない。 ――そうなると、『ジャンクボーイ』以前の漫画を読んでみたくなるんですけど、復刻させる計画とかないんですか? 国友:以前、そこそこ出したことあるんですよ。コミックスにすると、カバーだけは新しく描くじゃないですか。でも僕、絵柄を江口寿史調に思いっきり変えてブレイクしたので、表紙はそんな感じでかわいい絵なのに、買って開けてみると絵が全然違う劇画調、っていうことになるんです(笑)。 ――買った人たちはビックリしたでしょうね。 国友:浦沢直樹君が当時、僕のその漫画を買ったんですって。僕の過去形のやつを。そしたら「これ詐欺だよ!」って言って怒ったらしい(笑)。だから昔の作品はいまや黒歴史として海の底に沈めてる。これはもう晒せない。そういうのは封印して、それ以降は真面目に描いてるんですけどね。僕の漫画歴史は35歳くらいから始まったことにしといてください(笑)。
次のページ
主人公は課長クラスが鉄板
1
2
3
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会