「子供を藤井聡太にしたい親」への助言――石田直裕四段の例に見る

石田直裕四段の場合

 現在28歳の石田直裕四段は北海道名寄市出身・所司和晴七段門下のプロ棋士だ。2012年10月に23歳でプロ棋士となり、名寄市長特別賞を受けた。2014年「加古川青流戦」で優勝、私生活でも2015年4月に披露宴をあげた。筆者も、彼の婚姻届に証人として署名した。彼がプロになるまでの軌跡を名寄で母・寿子(ひさこ)氏に伺った。  石田が将棋に出会ったのは小学5年生のときだった。 「たまたま知人の息子さんが将棋をしていて、誰か相手がいないかと探していたのですね。それでうちの息子が手をあげたのが始まりです。」(寿子氏)  お断りしておくが、プロ棋士の中で「小5から始めた」というのは異様に遅い部類に入る。藤井四段は5歳、あの羽生善治三冠で6歳である。本来それくらいの年齢で始めて、人生の全てを捧げなければまず間に合わない。  直裕はめきめきと腕をあげ、名寄の地方大会で優勝し、たった一度だけ北海道大会に進出する。そのときは8位だったが、名寄支部に所司七段の知人がいて、プロ棋士養成機関「奨励会」入会を勧められる。まだ小6だった直裕はこの誘いを真に受けてしまう。寿子氏からすれば、寝耳に水そのものだった。

石田四段の母、石田寿子氏

「私からすると、なんのこっちゃ、という話ですよね。そんな世界があるとは知りませんし、そもそも将棋でどうやって食べて行けるのだろうという感じですよ」(寿子) 「普通なら県大会代表でも奨励会に入れるかどうかでしょう。私がその大人なら、北海道8位の子供には声をかけないと思います」(筆者) 「今の私ならそう思います。奨励会入会試験で私も東京に行きましたけど、全国大会常連の有名な子供たちが揃っていて、そのお母さんたちもみんな知り合い同士なんですよ。その点うちの子なんて北海道でも誰も知らないくらいでしたから、私も控室で場違い感がすごかったですね」(寿子)  石田は入会試験に一発合格を果たして奨励会六級となった。しばらくは寿子氏も同行した。 「慣れるまでは大変だと思い、何度かは東京まで一緒に行きました。そのとき、青森と新潟から来ていた奨励会員の子がいて、その二人のお母さんとはいつも一緒になりました。そして慣れた頃から一人で行くようになりました」  北海道の片田舎からやってきた石田親子は東京に圧倒されたが、もう一つ圧倒されたものがあった。「ネクタイ」である。 「例会に行きますでしょ。そのとき、三段リーグを見るとみなさんネクタイを締めていたんですよね。うちの子と比べてものすごいお兄さんだなと思いましたし、ネクタイを締めるくらいの年齢までプロ棋士になれるかどうか粘らなければいけないのだと痛感しました」(寿子氏)  ここで石田一家は北海道特有の問題に直面する。交通の便の問題である。  後日あらためて触れるが、JR北海道はいつ破綻してもおかしくない。鉄道の便自体が極端に少なく、直裕が東京に向かうため空港へ行くにも公共交通機関を頼ることができない。 「当時は月二回の奨励会例会も、今と違って平日だったんですよ。ですから、例会前日のお昼休みに私が学校へ迎えに行き、片道二時間かけて旭川空港へ送るんですよ。その日は千駄ヶ谷の将棋会館近くにある日本青年館とかに泊まるわけです。そして例会で一日二局指したら、夕方の五時か六時ですよね。もうその時間になると旭川便がないんです。ですから息子は新千歳行きの最終便に乗るしかありません。そのときは夫が片道四時間かけて車で迎えに行き、私も助手席に座っていました」(寿子氏)  しかし、間もなく石田は大きく周囲を裏切り、人生最大の危機を迎える。  次回は、筆者が実際に見た奨励会の光景などについて迫る。 <文・タカ大丸> 【タカ大丸】  ジャーナリスト、TVリポーター、英語同時通訳・スペイン語通訳者。ニューヨーク州立大学ポツダム校とテル・アヴィヴ大学で政治学を専攻。’10年10月のチリ鉱山落盤事故作業員救出の際にはスペイン語通訳として民放各局から依頼が殺到。2015年3月発売の『ジョコビッチの生まれ変わる食事』(三五館)は12万部を突破、26刷となる。最新の訳書に「ナダル・ノート すべては訓練次第」(東邦出版)。 雑誌「月刊VOICE」「プレジデント」などで執筆するほか、テレビ朝日「たけしのTVタックル」「たけしの超常現象Xファイル」TBS「水曜日のダウンタウン」などテレビ出演も多数。公式サイト
 ジャーナリスト、TVリポーター、英語同時通訳・スペイン語通訳者。ニューヨーク州立大学ポツダム校とテル・アヴィヴ大学で政治学を専攻。’10年10月のチリ鉱山落盤事故作業員救出の際にはスペイン語通訳として民放各局から依頼が殺到。2015年3月発売の『ジョコビッチの生まれ変わる食事』は15万部を突破し、現在新装版が発売。最新の訳書に「ナダル・ノート すべては訓練次第」(東邦出版)。10月に初の単著『貧困脱出マニュアル』(飛鳥新社)を上梓。 雑誌「月刊VOICE」「プレジデント」などで執筆するほか、テレビ朝日「たけしのTVタックル」「たけしの超常現象Xファイル」TBS「水曜日のダウンタウン」などテレビ出演も多数。
1
2
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会