話題の南アフリカランド トルコリラ。底値はどこだ?

日本人に人気の二大高金利通貨であるトルコリラと南アフリカランドの下落が止まらない。いったいどこまで下がるのか。底値とともに、今後の戦略を探ってみた。

値ごろ感で勝負するのはあり? なし?

「昨年から南アフリカランドは順調に上昇していたのに3月末に暴落。子どもの学資保険代わりに南アランド投資していたのに強制ロスカットが間近です。このままだと我が子に大学進学を諦めてもらうしかない」と嘆くのは編集部員のIだ。南アは政策金利7%。FX黎明期から高金利通貨として人気が高く、Iのようにスワップ益を狙う個人投資家は多いはずだ。南アにいったい何が起きたのか。 「3月末から10%以上も暴落した原因はズマ大統領。財政改革を進め、市場から信任の厚かったゴーダン財務相を突如、更迭しました。南アランドの売りを誘っただけでなく、S&Pが『ジャンク級』へ格下げしたのです」(外為どっとコム総合研究所の神田卓也氏)  S&Pに続いてムーディーズも格下げを検討中。2社がジャンク級となれば、まともな運用機関は南アからの投資を引き揚げる。政局不安は以前から懸念されていたが、今回はどこまで下がるのか。
南アランド

下値は7円程度が目安。足もとでは200日線がサポートとなっており、地政学リスクがよほど悪化しないかぎり「最安値の更新はない」というのが山岡氏の見立てだ

「南アランド/円は目先、200日移動平均線に支えられていますが、ここを割ると7円が見えてきます。ただ、今のところ昨年6月につけた史上最安値6.4を割る動きはありません。あるとすれば、北朝鮮やシリア、アフガニスタンの混乱が拡大し、本格的な戦争状態に突入して逃避通貨として円が買われたときですね」(ストラテジストの山岡和雅氏)

大統領が退陣すれば上昇反転の可能性も

 一方で、地政学リスクの影響が甚大な通貨がある。南アランドとともに、人気の高金利通貨である政策金利8%のトルコリラだ。 「アメリカがミサイルを撃ち込んだシリアのイドリブ県はトルコとの国境。シリア紛争が悪化すれば、トルコリラ売りが進みます。国内政治を見ても独裁色を強めるエルドアン大統領を市場は嫌悪。彼が退陣しないかぎり、トルコリラの上昇は難しいです」(神田氏)  トルコリラは2年前の50円台から30円割れまで下落。最安値の更新が日常となっている。 「トルコリラはもうテクニカルが有効な世界ではありません。あえて底値を言うなら、目安は25円付近。ここまで下がれば、金利差を手がかりに買う投資家も出てくるかもしれない」(山岡氏)  この高金利2通貨については、そもそも投資先として疑問視する声もある。CKキャピタルの西原宏一氏は「年内は投資を見送るべき」と話す。 「新興国通貨には戦争やテロなどの有事が起きたとき、決済したいのに決済できないリスクがある。いくらで損切りできるのか計算できないようだと投資として成り立ちません。トランプ政権の誕生で有事リスクは確実に高まっているのは確かです」  ここまで全く好材料のない両通貨だが、本当に撤退すべきなのか。今回“買い派”に回ってくれた前出の神田氏は、南アとトルコの買材料を教えてくれた。 「南アランドは政治リスクから過剰に売られています。情報が少ないぶん混乱していますが、実体経済はそれほど悪くない。外貨準備高を積み上げており、米国利上げの影響もなくなりました。実は南アランドは世界の株価指数との相関性があるので、このまま世界経済が上向けば長期的な下落幅の50%戻し、つまり10円台程度への回復が見込めるかもしれません。市場に不人気のズマ大統領退陣となれば、一時下落しますが、長期的には上昇するでしょう。一方、トルコリラも同じく“エルドアン退陣”が実現すれば持ち直す可能性も。この国は人口ボーナスもありますし、潜在的な経済力は高い。過去10年の下落幅の50%戻しで65円。38.2%戻しでも56円です。下落幅が大きいぶん、伸びしろは十分にあります」  だが、上昇幅が大きいからといて、飛びつくのは危険だ。 「目先は地政学リスクがカギ。ゴールデンウイーク明けまで待って情勢が落ち着いたようなら、少額の購入を検討してもいい。ただ、南アランドは買えてもトルコリラは怖くて買えません」(山岡氏) ⇒【資料】はコチラ https://hbol.jp/?attachment_id=137850
トルコリラ

200日線も右肩下がりで反転はまだ先か。しかし、反転が始まれば50%戻しで65円と上値余地は大。一発逆転の魅力は秘めるが、エルドアン退陣までは様子見がベター

 南アランドは7円を目安に少額で、トルコリラは底なし覚悟で長期戦略を立てたほうがよさそうだ。

2017年新興国通貨は勝ち組と負け組が明確に!

「今年は新興国通貨の明暗がはっきり分かれています。トルコリラと南アランドは不調ですが、ブラジルレアルやメキシコペソは乱高下しながらも強い。二極化が顕著になっています」(神田氏)  メキシコペソは政策金利6.5%、ブラジルレアルに至っては11.25%といずれも高金利だ。 「経済指標が良好なことに加え、トランプ政権が発足した米国が地理的に近いこともあって、リスクオンの機運とともに『強いアメリカ』の恩恵を受けやすいという連想が働いた。それが両通貨を強くしたようです」(同)  思惑買いなどで乱高下しやすい新興国通貨。ただし、米国利上げが進めば、資金流出しやすくなり、下落する恐れもあるので注意は必要である。金利を狙った投資戦術だけに目をとらわれず、地政学的な見地も含めて投資を検討していくほうが勝ち組になれそうだ。 【神田卓也氏】 外為どっとコム総研。調査部長。毎月第1 金曜日に開催する雇用統計セミナーやツイッター(@KandaTakuya)を通じた情報発信が個人投資家から人気。メディアへのコメントも多い 【山岡和雅氏】 エムサーフ。チーフストラテジスト。外資系銀行でディーラーとして活躍。現在はセミナーなどを通じて為替情報の発信を行っている。近著に『夜17分で、毎日1万円儲けるFX【西原宏一氏】 CKキャピタル。シティバンクでチーフディーラーを務めるなど為替市場の第一線で活躍。現在は個人投資家として取引するほか自身のポジションを公開するメルマガを配信し、人気大 取材・文/高城 泰(ミドルマン)図版/ミューズグラフィック
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会