「仏版トランプ」ルペンとトランプ大統領の決定的な違いは“カネ”!?

photo by Rémi Noyon via flickr(CC BY 2.0)

 4~5月にかけて実際されるフランス大統領選が異様な熱気を帯びている。その台風の目となっているのは、ご存じ、極右政党「国民戦線(FN)」の党首であるマリーヌ・ルペン氏だ。  3月上旬に行われた世論調査で27%の支持率を獲得して、首位を快走。「仏版トランプ」とも称されるほど、トランプ大統領とそっくりの政策を掲げて人気を博しているのだ。在英ジャーナリストの木村正人氏が話す。 「ルペン氏が掲げる反EUとユーロ圏からの離脱は、トランプ氏の反グローバリズムと一緒。トランプ氏の『アメリカ・ファースト』と同様、フランス第一の自国民優先政策も打ち出しています。『イスラム教国からの入国禁止』とまでは言っていませんが、反イスラム・反移民というスタンスも、親ロシアという点でも一致している。大手金融資本を中心としたエスタブリッシュメントを批判し、メディアを敵視しているところもトランプ氏とそっくり。弱者救済を主張しているため、自然と支持層も共通しています。  アメリカ大統領選では経済成長から取り残された中西部の“ラストベルト”に暮らす低中所得層の白人労働者がトランプ氏を熱烈に支持したと言われていますが、フランスでも北東部のアヤンジュがそのラストベルトと言われているのです。かつては製鉄の町として栄えたアヤンジュは、国際競争力の低下に伴い衰退の一途をたどり、過去10年で失業者が75%も増えました。職を失った白人労働者階級は自分たちの職を奪っていったEUと移民に不満を募らせ、国民戦線とルペン氏を信奉するようになっていったのです。  アヤンジュの町長も2010年に国民戦線に加わり、2014年の町長選で当選した人物。その政策は露骨に白人労働者階級を優先しています。移民・難民を支援する市民団体に立ち退きを迫り、事務所の電気を止めたりもしているんです。ルペン氏自身は大統領選の本格化を機に反イスラム、反移民のトーンを抑えてきていますが、局地的にはトランプ氏以上に露骨な排外主義が顕在化しているのです」  ルペン氏も、トランプ氏同様、問題行動が物議を醸すこともしばしば。2015年にはイスラム教徒が路上で礼拝する様子をナチスによるフランス占領に例えて大バッシングを浴びたほか、イスラム国(IS)による処刑写真をツイート。「暴力的なイメージの流布」に当たるとしてフランス当局の捜査対象となり、今年3月2日には欧州連合(EU)議会がルペン氏の免責特権を停止する決議を採択している。

浮上するスキャンダルもそっくり

 また、浮上するスキャンダルまでどこか似通っている。トランプ氏は大統領選の最中に無届の慈善団体「トランプ財団」の寄付金を流用していた疑惑が報じられたが、ルペン氏には欧州議会の資金を内政に関する業務の支払いに流用した疑惑も浮上。国民戦線本部は家宅捜索を受け、ルペン氏の個人秘書は欧州議会から4000万円をだまし取った疑いで訴追されている。 「米大統領選ではロシアがヒラリー陣営にサイバー攻撃を仕掛けたことが明らかになっていますが、フランスではルペン氏に次いで、2番手につけている中道路線の独立系候補であるエマニュエル・マクロン元経済相に対してロシアが執拗なサイバー攻撃を仕掛けているとされています。フランス大統領選は1回目の投票で過半数を獲得する候補がいなければ、上位2人による決選投票に持ち込まれます。そのため、決選投票では中道路線で支持のすそ野を広げているマクロン氏のほうに票が集まる可能性が濃厚。EU支持派でメルケル独首相との距離を縮めているマクロン氏が大統領となれば、ロシアに対する経済制裁は解除されないでしょう。だから、ロシアはサイバー攻撃や『マクロンは同性愛者と不倫している』といったフェイクニュースを流したりして、ルペン氏を後方支援しているのです。現在、『米大統領選の二の舞はゴメンだ』とフランス当局はサイバー攻撃の対応に追われています」(木村氏)  今回のフランス大統領選では当初、中道右派・共和党のフランスワ・フィヨン元首相が最有力候補と目されていた。だが、フィヨン氏には秘書と偽り、妻や子供に計1億2000万円もの給与を支払っていた疑惑が浮上。釈明に追われる結果となり、大幅に支持率を落とした経緯がある。早くもスキャンダル合戦の様相を呈しているのだが、「ルペン氏に関しては、欧州議会の資金流用疑惑が浮上しても支持率が下がらない。女性スキャンダルなどが報じられても、根強い人気を誇ったトランプ氏と、その点でも共通する」(木村氏)とのこと。  ただし、ルペン氏とトランプ氏には決定的な違いもあるという。
次のページ
トランプにはないルペンの弱点
1
2
ハッシュタグ
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会