『グルメサイトで★★★(ホシ3つ)の店は、本当に美味しいのか?』は、本当に美味しいのか?――【深読みビジネス書評】

グルメサイトで★★★の店は、本当に美味しいのか?

グルメサイトで★★★の店は、本当に美味しいのか?

 あなたは明瞭に答えられるだろうか?  コンビニで売られているプリペイドカードは、一体だれが、何の目的で使っているのか。どうして自分がネットを見ていると、マンションやクルマといった特定のジャンルの広告ばかり表示されるのか。なぜイオンが携帯電話を販売しているのか……。  仕事では当たり前のようにパソコンを駆使し、10秒でも空き時間ができるとスマホの画面をのぞいてしまう。そんなデジタル漬けの日常を過ごしていながら、前述したような事柄は意外と理解できていなかったりするもの。  そうしたデジタル――主にネットやスマホ関連――にまつわる「わかっているようでわからない」「でも、いまさら他人には聞けない」事柄について、ストンと腹落ちさせてくれるトリビア本。それが『グルメサイトで★★★(ホシ3つ)の店は、本当に美味しいのか?』だ。  著者は博報堂ケトル共同CEOでクリエイティブディレクター・編集者の嶋浩一郎氏と、博報堂DYメディアパートナーズ統合コミュニケーションデザインセンター メディア・コミュニケーションプロデューサーの森永真弓氏。版元の資料によれば「超・情報マニア嶋浩一郎と超・ネットマニア森永真弓がガッツリ話し合いました!」とか。  自身のツイッターで各種の雑学知識を披露し、キュレーション技術や企画力に長けた嶋氏が素朴な疑問や合いの手を投げかけつつ、話題を展開させる。一方、インターネット全般に深い造詣を持つ森永氏が、昨今のソーシャルメディア事情、デジタル業界や関連メディアの動向、ユーザーの行動特性などを踏まえて解説していく……といった対談形式で全編が進行。専門用語を簡単に言い換えてくれたり、複雑そうな概念をシンプルに説明してくれたり、問題点や課題を端的に示してくれたりと、一貫してわかりやすくまとめられているのが、とにかく好印象。読むことが負担にならない。  ただ、そうした読みやすさと裏腹なところではあるが、「対談」という形式の特性上、筆致や話題の展開に多少冗長なところがあるように感じる。もっとも、それを“味”として楽しむことができれば、大した問題ではないだろう。  子どものころ、大人たちが仕事や社会情勢の話で盛り上がっているのを横で聞いていて、「大人っていろいろなことを知っているんだな」と感心し、知的好奇心がじんわりと刺激されたときの興奮。そんな、純粋なワクワク感を久しぶりに呼び起こしてくれるような一冊だ。 <文/漆原直行
グルメサイトで★★★(ホシ3つ)の店は、本当に美味しいのか?

デジタルをなんとなく分かったつもりになってない?

バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会