大阪の珍味メーカーは世界進出の足がかりとしてなぜタイを選んだのか?

タイのスーパーには日本語表記の大袋で陳列されている

 佃煮などの商店から始まった家族経営の店が、1947年の開業から来年で70周年を迎える今、海外進出の足がかりとしてタイで工場の建設を勧めている。(参照:前回記事「「堺から世界へ」。タイのコンビニに大阪生まれのイカのつまみが置いてある理由」)  家族経営の小さな店からはじめ、年商50億円弱の企業に成長したマルエスがさらなる飛躍をするには海外進出は必須だった。そのための足がかりとして、なぜタイを選んだのか?  その理由は、タイが元々イカの仕入れ先のひとつでもあったこともあるがそれだけではない。、田中社長の地道な現地調査の結果でもあった。 「海外進出の条件としてマーケットがしっかりあること、流通がチェーン化されているなどいくつかあり、どこでもいいわけではありませんでした。例えばベトナムではチェーン店でもせいぜい100店舗規模と小さい。その点、タイは市場が成熟し、原料調達もでき、親日家が多いという好条件が揃っていました」

「堺から世界へ」を掲げ、自社の躍進に日々忙しく飛び回る若き社長、田中稔朗氏。(写真提供:マルエス)

 タイもイカを食べる文化が根付いており、飲食店、屋台、コンビニエンスストアなどでスルメのような干しイカなどの製品が手に入る。また、マルエスのイカ以外の主力製品でもある海苔も、日本とは違った形や味つけではあるが、消費が多い。現在はタイ人も本格的な和食の味に慣れてきている。マルエスの製品がタイ人の間に認知され、工場稼動でタイ市場に価格がマッチすれば確実に販売数量を伸ばすことができる。  実際、マルエスの製品を試食させてもらったが、コンビニエンスストアで販売されている袋詰めのつまみとは思えないクオリティであった。これはマルエスのこだわりでもあり、イカや海苔の品質はもちろんのこと、小麦粉や製品を揚げるための油にも妥協のない製品選びをしている。製造技術も他社には真似できない、最早職人技と言ってもいいレベルで、そんな経験に裏付けされた人間の手腕が惜しみなく投入されているのだ。 「弊社の一番の技術は温度と時間。これは食感に関わる大切な部分です。小麦粉のブレンド、イカを伸ばす技術もそうで、他社には真似できないものだと思います。ですので、最初のうちは日本から職人を派遣し、部長クラスも頻繁に出張させ管理してタイ人の職人を育てながら操業していくつもりです」
次のページ
日系企業の多いタイだからこその強み
1
2
3
4
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会