正常と異常を反転させたい。「解放区」太田信吾監督<映画を通して「社会」を切り取る4>

カルチャー・スポーツ

ビリー・アイリッシュからサザンやラルクまで。2019年エンタメ重要トピックス

カルチャー・スポーツ

2019年の人文・社会科学系15冊 独立書店の先駆け・模索舎の名物店員がチョイス

カルチャー・スポーツ

安全地帯を抜け出して撮る~西成を描いた映画『解放区』太田信吾監督 <映画を通して「社会」を切り取る3>

カルチャー・スポーツ

埼玉西武ライオンズ激闘の裏側と秘蔵ショット。プリンス ワイキキで安らぐ獅子たち

カルチャー・スポーツ

イケメン殺人鬼を描いた映画「テッド・バンディ」、その3つの魅力と独特のアプローチ

カルチャー・スポーツ

いつのまにか「悪」に加担してしまう恐ろしさ――映画『漫画誕生』に見る日本近代漫画の祖・北沢楽天の姿とは

カルチャー・スポーツ

「音楽に政治を持ち込むな」の愚。いつだって戦ってきた音楽。そして、終わりなき音楽の戦い<戦うアルバム40選・21世紀編>

カルチャー・スポーツ

異質なものについて考え続けていきたい。「種をまく人」竹内洋介監督<連載・映画を通して「社会」を切り取る2>

カルチャー・スポーツ

東京都がタイのECサイト「LAZADA」に出店中。セーラー服など攻めた商品も

カルチャー・スポーツ

「シーンは大きくなったけど、ジャンルの溝は深まった」AYA a.k.a. PANDAと語るMCバトルの未来<ダメリーマン成り上がり道#25>

カルチャー・スポーツ

就任からそろそろ半年。タイ代表監督、西野朗氏のタイでの評価はどうなっている?

カルチャー・スポーツ

「障害」で括られない人たちを描きたい。「種をまく人」竹内洋介監督〈新連載・映画を通して「社会」を切り取る〉

カルチャー・スポーツ

ダイヤモンド富士の絶景を美味しく味わう。野外で本格エスプレッソを作ってみる

カルチャー・スポーツ
バナー 日本を壊した安倍政権