LINEやFacebookで「仕事関係とは繋がりたくない」男女に隔たり

LINE&Facebook LINEやFBなどに登録しているビジネスパーソンも少なくないはず。果たして、日常生活に浸透したこれらのサービスを、ビジネスパーソンはどのような意識で接しているのか?  ビジネスSNS「Wantedly」を運営するウォンテッドリーが、約400名を対象に、コミュニケーションツールに関する意識調査を行い、その結果を発表した。同調査によれば、そうしたコミュニケーションツールはあくまでもプライベート専用で、ビジネスパートナーと繋がることには抵抗があると答えたという。

半数近くの人がビジネスパートナーとLINEやFacebookで繋がることに抵抗を感じている

⇒【資料】はコチラ https://hbol.jp/?attachment_id=69374
LINE&Facebook

仕事上のつながりがある人とLINEやFacebookで繋がることに抵抗がありますか?【全体】

「仕事上のつながりがある人と、LINEやFacebookで繋がることに抵抗がありますか」という質問に対し、全体の43.4%の人が「抵抗がある」と回答している。

女性は男性よりも抵抗を感じる傾向がある

⇒【資料】はコチラ https://hbol.jp/?attachment_id=69375  男女別で見ると、女性は特にその傾向が強く、過半数の51.2%の人が「抵抗がある」と回答している。

4割の人が仕事のやりとりにおいてLINEやFacebookの利用に抵抗を感じている

⇒【資料】はコチラ https://hbol.jp/?attachment_id=69377
LINE&Facebook

仕事のやりとりにLINEやFacebookなどのSNSを使うことに抵抗がありますか?【全体】

「仕事のやりとりにLINEやFacebookなどのSNSを使うことに抵抗がありますか」という質問に対し、全体の半数近くにあたる42.4%の人が「抵抗がある」と回答している。

会社員よりもフリーランスの方がLINEやFacebookを仕事で利用することに抵抗を感じている

⇒【資料】はコチラ https://hbol.jp/?attachment_id=69378  LINEやFacebookの仕事での利用に抵抗を感じている割合は、会社員が40.1%なのに対して、フリーランスは43.1%と、会社員を上回る結果になった。メールなどオフィシャルなオンラインコミュニケーションツールを利用することが多い会社員だけでなく、カジュアルなコミュニケーションを行うイメージの強いフリーランスもまた抵抗を感じているようだ。

6割の人がLINEやFacebookはプライベート専用のツールと回答

⇒【資料】はコチラ https://hbol.jp/?attachment_id=69380
LINE&Facebook

仕事のやりとりにLINEやFacebookなどのSNSを使うことに抵抗があるのは何故ですか?

「仕事のやりとりにLINEやFacebookなどのSNSを使うことに抵抗がありますか」という質問に対して、「とても抵抗がある」「やや抵抗がある」と回答した169名に対して、「抵抗があると回答した理由は何故ですか」 と質問したところ、61.9%の人が「LINEやFacebookはプライベートな利用がメインだから」と回答した。  ただ、こうした結果が出たのとは裏腹に、社外を巻き込んだプロジェクトを成功させるために重要な項目としては、「4割の人がプロジェクト成功の秘訣は『価値観や考え方の相互理解』にある」と回答したというのも興味深い。 ⇒【資料】はコチラ https://hbol.jp/?attachment_id=69381
LINE&Facebook

パートナーやクライアントなど、社外の人を巻き込んだプロジェクトを成功させるためには、何が重要だと思いますか?

 最後に「パートナーやクライアントなど、社外の人を巻き込んだプロジェクトを成功させるためには、何が重要だと思いますか」という質問に対し、41.6%の人が「価値観や考え方の相互理解」、33.9%の人が「密な報告、連絡、相談」と回答した。  お互いの距離を縮め、理解し合うためには、非常に有効なツールに感じられるLINEやFacebookだが、あくまでもそうしたサービスはプライベート専用と割りきっているというのが実際のところ。社外プロジェクトの成功などを目指すには、そうしたプライベート専用ツールとはまた違ったところで、価値観や考え方の相互理解や密な報告・連絡・相談というニーズを満たすコミュニケーションツールの活用が鍵を握る……ということなのかもしれない。<文/HBO編集部 図版/ウォンテッドリー>
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会