空虚な言葉に欺かれ、「実のある言葉」が負け続けた安倍政権下の7年半<著述家・菅野完氏>

安倍晋三

(Photo by Kazuhiro NOGI / AFP)

安倍晋三の正体

 この原稿を原稿用紙に万年筆で書いている。  昔の言葉で言えば「筆一本で生活する」ようになって四年がたつが、現実にこうして「万年筆を動かして、商用原稿を書く」のは初めてだ。いつもは頭に浮かんだ言葉をキーボードにぶつけ、モニターに表示される文字列を自分で読み返し、仕上がった原稿を編集者にメールで送っている。  しかし今回ばかりはそうはいかない。この原稿はぜひとも手で書かねばならない。手で書き、自分の筆圧を感じ、ある種の肉体的負荷を自分に課さなければならない。  いささかエッセーめいた書き出しになったが、その理由はこうだ。  安倍晋三が総理大臣を辞めるという。辞めたければ辞めればいい。総理とて労働者、辞めたいタイミングで辞める権利はある。しかし、それが誰であれ、総理が辞めたとなれば当然のこととして、その政権の総括が求められる。この原稿もまさにそうした当然の要求から生まれているものだし、辞意表明会見からこのかた半月、あらゆる媒体で、あらゆる書き手、あらゆる論者が、安倍政権総括記事を書き続けているのも、そのためだ。  ただ、安倍によるあの辞意表明会見そのものも、その後うち続く様々な総括記事も、あらゆるものが全て、雲をつかむようなものばかりではあるまいか。

本人以外の証言がない「持病」

 たとえば、辞意の最大にして唯一の理由だという総理の「持病」について。  何をどう調べても、「安倍晋三は、潰瘍性大腸炎である」と断言する人物は、安倍晋三しかいない。物の見事に、誰一人として、「安倍晋三は潰瘍性大腸炎である」と第三者証言を提出してこないのだ。たしかに「第一次安倍政権も同じ理由で、安倍は辞任した」とされてはいるが、それは誤解にすぎない。2007年の辞任会見で彼が辞任の理由としてあげたのは、「テロとの戦いを継続する上では自ら辞任するべきと判断した」というもの。その翌日安倍は緊急入院をする。そしてさらに2週間後、安倍は慶応付属病院で医師同伴の記者会見を行うが、この席でさえ、安倍は「潰瘍性大腸炎である」とは言っていないし、同席した医師2名も具体的な病名をあげることはなかった。その翌年、安倍は『文藝春秋』に手記を寄稿する(2008年2月号)。このとき初めて「安倍晋三は、潰瘍性大腸炎に罹患している」との情報が提供された。しかしそれとて、安倍の本人証言に過ぎない。  それから12年以上の月日が流れたが、この間、何をどう探しても、診断書の類いが公開された形跡はないし、第三者が「安倍の持病は潰瘍性大腸炎である」と証言した痕跡もない。  総理に復帰する直前、安倍晋三は、「日本消化器学会」のパンフレットで、安倍の主治医でありその学会の幹部だという医師と対談を行っている。しかしその対談の中でさえ、「安倍晋三は潰瘍性大腸炎に罹患している」と証言するのは安倍本人だけ。対談相手の主治医は、安倍の「症状」について言及するものの、病名は一切口にしない。むしろ、主治医は病名を口にすることを巧妙に避けているようでさえある。やはり、「安倍晋三は潰瘍性大腸炎に罹患している」との情報には、どこをどう掘り返しても、物的証拠も、第三者証言も一切存在しないのだ。ただただ、何の物的証拠もない本人証言だけの情報がそこにあり、そのあやふやなものを根拠に、本人も、周囲の人間も、侃々諤々の議論をしている……何と空虚であることか!  この空虚さなのだ。この空虚さこそが、安倍政権そして安倍晋三という政治家の特徴であり、この7年半、日本を覆い尽くしてきたものの、正体なのだ。  書く対象が空虚なものである以上、書く側は、その空虚さとどこまでも距離をとらねばならない。相手が虚であれば、当方は実に拠らねばならぬ。実に拠れば、相手の虚の来し方を伺い知ることができるのではないか。徹底した虚に対するのだから、こちらは徹底した実であらねばならない。実のあるものには重みなり痛みなりの実感があるはずだ。その実感を得るため、この原稿を万年筆で書くと私は決めた。  自分でも、この理屈の飛躍や子供っぽさは十分理解している。しかし、予定の紙幅を半ば過ぎるまで万年筆を走らせ、軽い肉体的疲労を感じる今、これは間違いではなかったと確信しつつある。
次のページ 
空虚な言葉との戦い
1
2


月刊日本2020年10月号

【総力特集】「安倍・亜流」菅政権の正体



バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会