失速するれいわ新選組。映画監督・原一男氏が山本太郎に覚えた違和感

(C)風狂映画舎

(C)風狂映画舎

 2019年夏の参議院選挙における、「れいわ新選組」の候補者を追ったドキュメンタリー『れいわ一揆』が9月11日より公開されている。参院選では、女性装の東大教授として知られる安冨歩氏をはじめ、個性豊かな10人の候補者たちが出馬し、熱戦を繰り広げた。  17日間に及んだ選挙戦を約4時間のドキュメンタリーにまとめあげたのは、『ゆきゆきて、神軍』の奥崎謙三、『全身小説家』の井上光晴など「強い個人」に焦点を当てた作品で知られる原一男監督。本来は4月に公開が予定されていたものの、コロナ禍の影響で公開が延び、その間には山本太郎氏の都知事選の立候補と、新たなドラマもまた生まれた。公開を前にした8月、原監督にれいわ新選組や党首である山本太郎氏の変遷を中心に、お話をうかがった。

公開延期によって生まれたもの

――映画の公開日はコロナ禍で延びてしまい、結果的に9月11日の公開になりました。
原一男監督

原一男監督

 本来の公開予定日は4月17日だったので、5ヶ月も延びてしまったことになります。時期が決めにくかったのは、コロナの第二波と重なるかもという懸念と、いつ(衆議院の)選挙が起こるかがわからないという懸念があったからですね。そして、その間にれいわ新選組の支えになっていたものが、がたがたと音を立てて崩れていったことも大きかった。 ――そうですね。大西恒樹氏の「命の選別」発言や野原善正氏の離党問題もありますが、いちばんは山本太郎氏の都知事選の出馬であったと思います。  ちょうど1年前は、こんなことがあるなんて夢にも思いませんよね。今日の時点の、れいわ新選組の動向を予測している人はいなかったのではないかと思います。私自身、撮影当時は一点の曇りもなくこれは凄いなと思いながら、嬉々としてカメラを回していました。1年たってみると、それがまさかの……という感じですね。 ――山本太郎氏の印象はどのように変わりましたか。  これは正直なところ、良いものにはなりませんでしたね。ただ、それは遠目で見てどうということではなく、私や映画との関わりの問題です。  繰り返しのようですが、参議院選挙の場において、山本さんのスピーチの現場でカメラを回しているときは何の問題もありませんでした。普通に「いい話だな」と思っていて。ただ、カメラから距離があって、直接山本さんと対峙しているという感覚は持てなかったので、選挙演説の撮影とは分けて、個別にインタビューをしなくてはいけないと思っていました。それは候補者全員に対して考えていたことで、選挙戦の撮影から2ヶ月たって、山本さんを除く9人の候補者に個別のインタビューをしたいと申し入れました。皆さん受け入れてくれて、それぞれ、いいインタビューがとれたなとも感じています。  山本さんに関しては、選挙中からちょこちょこインタビューの申し入れをしていました。ところが、無視なんです。最初に山本さんを見たのは安冨さんの記者会見で、そこに彼が来ていたんです。チャンスだったので直接挨拶をしようと思って、安冨さんの横で本人を見て、「どうも、原です」と話しかけようとしました。ところが、いないように扱われてしまって。その後も事あるごとに声をかけようとしたんですけど、反応してもらえることはなかったんです。そのうちに選挙期間は終わってしまいました。 ――『れいわ一揆』では山本氏の応援演説に来た茂木健一郎氏が、あそこに原監督がいると言って、あの時は山本氏も反応されていますね。  そうですね、あの時だけは反応してくれましたけど、ただ、茂木さんが言わない限りは無視だったのではないかと思います。それで選挙後に個別インタビューを申し入れた際にも、見込みは薄いと思っていました。

山本氏への対応の苦心

――『れいわ一揆』は東京国際映画祭でも上映されましたが、その前後ではいかがでしたか。  いったん映画の撮影は終わりました。ワールドプレミアは東京国際映画祭の日本映画スプラッシュ部門での上映と決まったのですが、ただその時点では完成しておらず、インタビューの撮影も並行して行っていました。ちなみに、同じく日本映画スプラッシュ部門に出品された、森達也さんの『i -新聞記者ドキュメント-』も同じ状況で、こうした状況は特に珍しいというわけではありません。  そして、山本さんサイドにインタビューを依頼し、また映画祭のレッドカーペットを歩いてほしいとお話ししたら、まずはこれまでに編集したバージョンでの、作品を見せてくださいと言われたんです。それがなくては話にならないと。これは最後まで、先方の一貫した主張でした。隠し撮りなんかしてないし、それは向こうも知っているはずなんです。正直、検閲のような感じもして、違和感は拭えないわけですね。人に見せられる形にはまとまっていなかったし、撮影も並行していたから、山本さんへの働きかけもうまくいかない。  山本太郎さんって、もともとは俳優ですよね。劇映画でも、俳優さんがまだ見てないまま映画祭で上映することもありますし、ドキュメンタリーでも同じですよと主張したら、「山本太郎は政治家なので、マスコミからの取材を受ける時にうまく反応しなくてはなりません。だから事前にどういう内容か知っておかないとだめなんです」と。しょうがないから3時間に編集したバージョンだけ見せたんです。ただそれでも、インタビューに関しては許可が降りなくて、あげくには安冨さんの映画だから、こちらは関係ないでしょうと事務所の方から言われました。
(C)風狂映画舎

(C)風狂映画舎

 しかし、安冨さんが被写体の中心であっても、私たちがれいわ新選組の候補者全員にインタビューしていることは知っているわけですから、これはもうインタビューを受ける気がないんだと思って、もういいですとお伝えしました。ただ、観客が山本さんのみインタビューがないことで違和感を持って、山本さんが無駄な詮索を受けることにもつながるのではないかとも伝えましたけど、先方からは「それで結構です」と言われました。  最終バージョンについてどうなるかも伝えました。3時間のバージョンに候補者それぞれのインタビュー、および開票速報のシーンを付け足すような形で、特に隠し撮りとかひねった取材もありません、と。ちなみに、東京国際映画祭では山本さんの席も用意したんですけど、いらっしゃいませんでしたね。 ――その後、山本氏のサイドとは何かしらの接触はあったのでしょうか。  映画祭が終わった後、山本さんの事務所の方から連絡がありました。おそらく、東京国際映画祭での上映をどなたかが観て確認されたんだと思うんですけど、ちょっと困ったシーンがあると。街頭演説で、政党名や個人の名前を書いたのぼりが映っていて、それは公職選挙法に違反するから、削除してくれないかと打診されました。確かにそうなんですけど、それは有名無実な規則で、みんなが破っているわけですよ。注意を重ねて受けて、それでも無視するようなら捕まるケースもあるようですけど、正直、選挙においてはありふれています。  それだけに、対応については少し迷っていたんですけど、また事務所の別の方から、ほぼ恫喝みたいに「切るんですか、切らないんですか」と迫る電話がありました。さすがに、そんなのおかしいと思って、切りませんと応えました。そうしたらメールと電話がばんばんかかってきて、弁護士さんに相談したんです。そこで言われたのは、公職選挙法にはいろいろ細かい規則があるんですけど、私たちが該当シーンを切ろうが切るまいが、のぼりを立てていることは同じなので、あえて切る必要はないということでした。その由を先方にも伝えたんですけど、連絡はやみませんでした。  特に連絡が集中していたのは今年の2月、ニューヨーク近代美術館(MoMA)で『れいわ一揆』の上映を行っていた時です。その時に安冨さんに相談してみました。そうしたら同じ時期、ニューヨークタイムズの一面に、のぼりの横で安冨さんが街頭演説をしている写真が載ったんですよ。これで世界に知られたんだから、もう文句言えへんやろと安冨さんがおっしゃられて。その後にまた事務所の方から電話がかかってきて、切りませんと言ったら、その人は安冨さんに泣きついたみたいでしたけど、安冨さんは私たちの味方になってくれました。  もし原さんに切れといったことがばれたら、政党としてもまずいだろうと。表現の自由を求める、いわゆるリベラル層から支持を受けているれいわ新選組に、どんなにダメージを与えると思っているのかと安冨さんが事務所の方に一喝されて、それでようやく、連絡がやみました。
次のページ 
1年前のれいわ新選組と、現在との変化
1
2
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会