森友改ざんを追及する赤木雅子さんの新たな面を、写真誌『フライデー』が引き出した

「妻のお前も組織の中にいるんだぞ」という職場の人間からの圧迫感

フライデー編集部にて 夫の職場の人間に感じた圧迫感も、うまく記事にしてくれた。 「夫が亡くなって財務局の方がウチに来られた時、『妻のお前も組織の中にいるんだぞ』っていう空気を感じて、息苦しかった」  こういう言葉は、一般紙では話しても使われなかったという。そして『フライデー』が写真誌としてこだわったのは、俊夫さんが命を絶つ時に使ったオーディオコードの写真だ。共著書の『私は真実が知りたい』冒頭にある序章の扉で使われている。だが写真誌としては、他の媒体に出たものとは違う写真にしたいものだ。編集者が私に尋ねてきた。 「あのコードの写真、別カット(別の撮り方をした写真)はありませんか?」  あった。雅子さん本人がコードを指差している姿が写り込んでいる写真だ。どこにもまだ出していない。でも、かなり生々しい。私は雅子さんに写真を見せながら尋ねた。 「この写真、『フライデー』に出してもかまいませんか?」  すると雅子さんはこう答えた。 「はい、出してください。この本を知ってもらうためだったら、私はかまいませんから」

普段は袋とじを撮っているカメラマンが赤木雅子さんを激写

専属カメラマンに撮影される赤木雅子さん

専属カメラマンに撮影される赤木雅子さん

 編集者のインタビュー取材が終わると、いよいよカメラマンによる撮影だ。写真誌が一番力を入れるところだろう。カメラマンが写真を撮りながら盛んに雅子さんに注文を出す。 「こちらを向いて。ちょっと向きすぎ、もうちょっとこちらに。はい、いいですねえ。もうちょっと体をねじって。スマホの画面に俊夫さんの画像を出していただけますか? それをこのあたりに掲げて。はい、そうです。ちょうどこのあたりに雑誌の折り目の線が来ますから、もうすこしこちらに寄ってください」  こんな感じで矢継ぎ早に注文を出すのだが、雅子さんは気分良さげに応じていた。私は横にいた編集者に尋ねた。 「あのカメラマンは『フライデー』専属の方ですか?」 「はい、うちの専属カメラマンです」 「ということは、ふだんは袋とじの撮影をしていると……」 「はい、もう数え切れないくらいの撮影をしています」  撮影が終わった後、雅子さんに聞いてみた。 「撮影どうでしたか? えらくいろんな注文が出ていましたけど」 「いや、確かにそうでしたけど、なんか気分良く撮ってもらえましたよ」  さすが『フライデー』専属カメラマン。女性をいい気分にさせて、いい表情を引き出すことにたけている。もっとも雅子さんの顔は出せないので、表情が写真でわからないのが残念だが、間違いなくいい表情をしていた。
次のページ 
夫が亡くなった直後に迷惑をかけてきた雑誌にお世話になるとは……
1
2
3
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会