渋谷の宮下公園が「公立空中庭園『ミヤシタパーク』」に!「街・公園・商業施設の一体化」は新トレンドとなるか?

 「渋谷区立宮下公園」が「街・公園・商業施設の一体化」をめざした「個性的な公立公園」としてリニューアルを遂げ、いよいよ8月4日にグランドオープンを迎える。  渋谷駅の利用者ならば「宮下公園」の名前は聞いたことがあろうが、一方で「どの部分が公園だったか良く知らない」「単に駐車場の上にあるちょっとした森のことだと思っていた」という人も多いのではないだろうか。果たしてどういうかたちに生まれ変わったのか――実際に現地を訪れて「一体化」による個性を味わってみた。
ここにあったはずの「宮下公園」は一体どこへ

ここにあったはずの「宮下公園」は一体どこへ…。

耐震化問題で閉鎖された「区立宮下公園」、高層化して「屋上公園」に

 7月末、グランドオープンを前にした宮下公園に足を運ぶとそこあったのは――大きなショッピングセンターであった。  何を隠そう、リニューアルした渋谷区立宮下公園は、三井不動産の新商業施設「三井ショッピングパーク レイヤードミヤシタパーク(RAYARD MIYASHITA PARK)」の4階部分にあるのだ。このミヤシタパークは渋谷区が宮下公園を人が集まる場所にすることを目的として、官民協働事業(PPP)の一環として渋谷区と三井不動産が共同で開発したもので、渋谷区初となる立体都市公園制度活用事例となった。全国各地に「屋上庭園」は数多くあれども、公立公園が商業施設の屋上に設けられるのは極めて珍しい。
新たな「宮下公園」

新たな「宮下公園」。多目的コートも設けられている。
ショッピングセンターの屋上に設けられたが、時計も相まって確かに「公園」そのものだ。

 初代の宮下公園は戦前に都市計画公園として一部開園。開園当初は公園付近に旧皇族・梨本宮家の邸宅があり、公園一帯が宮下町と呼ばれていたため、地名に合わせて公園名が命名された。  現在のミヤシタパークの前身・渋谷区立宮下公園は1953年に全面開園したもの。1966年には重層化され、下層階は駐車場に、上層階は公園となった。2011年4月には渋谷区とネーミングライツ契約を締結したナイキ・ジャパンとの連携のもと複合施設「宮下ナイキパーク」としてフットサル場やクライミングウォール、スケートパークなどを整備するリニューアルを実施。地元のフットサルプレイヤーやスケートボーダーにとっては馴染み深い場所として定着しつつあったものの、老朽化により地震の際に危険であることが発覚したため、2017年にナイキとの契約を途中解除して閉鎖。そして生まれたのが、この「三井ショッピングパーク レイヤードミヤシタパーク」という訳だ。
開発前の宮下公園

開発前の宮下公園。
近年はフットサルコートとして定着しつつあり、公園前ではイベントが開催されることもあった。

工事中だったころの宮下公園

工事中だったころの宮下公園(2017年)。

館内ウォークは公園までの「街歩き」

 「三井ショッピングパーク レイヤードミヤシタパーク」の建物のうち、南街区の商業棟は1~4階(15,922平方メートル)、北街区の商業棟は1~3階(10,649平方メートル)。かつての宮下公園の敷地全体を活用しており、敷地面積は約10,740平方メートル、延床面積は約46,000平方メートル、全長は約330メートルにも及ぶ。また、北街区の北側4~18階は三井不動産ホテルマネジメントの次世代型新ホテルブランド1号店「シークエンス ミヤシタパーク」(240室)となるほか、建物の地下には駐車場が設けられている。  商業施設部分は北街区の下層階には「GUCCI」「COACH」などのラグジュアリーブランドが多く並ぶ一方、南街区の1階には「渋谷横丁」と銘打った屋台街を思わせる街区が登場、盛岡冷麺やハントンライス、宇都宮餃子、長浜ラーメンなどの郷土料理を気軽に楽しむことができる。このギャップが面白い。
北街区にはラグジュアリーブランド

北街区にはラグジュアリーブランドが。

南街区1階にある「渋谷横丁」

南街区1階にある「渋谷横丁」。北街区とのコントラストが際立つ。
奥には屋上へと向かう階段が。

 さらに目を惹くのが、建物の規模に対してかなり多く設置されている「階段」や「エスカレーター」の多さ。「階段」「エレベーター」「エスカレーター」はそれぞれ各4ヶ所に設けられており、館内を歩いていると自然に上層階――そして商業施設の「メインコンテンツ」である屋上公園へと足を運びやすい構造になっている。
「階段」や「テラス」が設けられている

館内のいたるところに「階段」や「テラス」が設けられている。

フロア案内

フロア案内。
館内には「階段」「エスカレーター」「エレベーター」が多く配置される。

 館内を巡ると、体験型のキットカットショップ「キットカットショコラトリー」(南館2階)、天狼院書店によるBOOK&CAFE「天狼院カフェSHIBUYA」(南館3階)、多国籍料理が味わえる「フードホール」(南館3階)、渋谷初となる都市型ワイナリー「渋谷ワイナリー」(北館3階)など、食を中心に様々な業態の店舗が設けられており、大人から子供・地元民から観光客まで幅広いターゲットを想定していることが分かる。そこまで広くない面積、それも「細長い2館体制」という難しいかたちでこれだけのコンテンツを詰め込んだのは、流石は「三井不動産」の手腕だと思わされる。館内をぶらぶら歩きつつ、近くにある階段やエスカレーターで上へとのぼっていけば、いよいよ4階、「渋谷区立宮下公園」に到達だ。
館内

幅広い層をターゲットとした館内。

「卵料理」と「時計」が並ぶユニークな構成

「卵料理」と「時計」が並ぶユニークな構成。

テラスからフードホールへの入口

テラスからフードホールへの入口。各階のテラスは階段などにより公園と直結。
「ブラブラしつつ上に上がれば自然と屋上へ」という仕組みになっている。

次のページ 
地上4階の空中庭園は盛り沢山な内容!
1
2
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会