6月1日に閉鎖したTwitterの旧デザイン表示。旧デザイン派はどうなっていくのか?

Twitterイメージ

Edar via Pixabay

Twitterの旧デザイン表示が6月1日に閉鎖。モバイル中心な新デザインへ

 Twitter の旧デザインでの表示が、6月1日からできなくなったと話題になっている。私自身も Twitter を使っているので困ったなと思っている。なぜ困っているのか、Web界隈のトレンドとともに背景を書く。  Twitter は、去年の6月15日に、新デザインへの移行を発表した(参照:Twitter.com)。新デザインはパーソナライズされた内容であることをウリにしている。 【旧デザイン】
旧デザイン

旧デザイン

【新デザイン】
新デザイン

新デザイン

 しかし、使っているユーザーの体感としては、「パーソナライズ」という意図は感じず、モバイルの表示をデフォルトにして、レスポンシブな表示にしたかったのだろうと感じた。レスポンシブとは、近年Webで流行っているデザインの手法で、1つのデザインが、画面サイズに応じて段階的に変化していくものを指す。  ちなみに、パソコンで Twitter のページを開いて、ズームで倍率を変えていくと、デザインが変化していく様子が見える。倍率を徐々に上げていくと、モバイル版での見栄えに近くなっていく。モバイル版では、ホームや通知といったボタンが下側にあり、パソコン版では左にあるのが若干の相違点だが、それ以外はよく似た状態になる。 【横幅縮小1】
横幅縮小1

横幅縮小1

【横幅縮小2】
横幅縮小2

横幅縮小2

【モバイルでの見栄え】
モバイルでの見栄え

モバイルでの見栄え

 モバイル版での見栄えをパソコンで確認したい場合は、右クリックメニューの「検証」(Ctrl+Shift+I)を選び、開発者ツールを表示して、「Toggle Device Toolbar」ボタンを押す(あるいは開発者ツールにフォーカスがある状態で Ctrl+Shift+M)。そうすれば、パソコンからでもモバイル版の見栄えを確認できる。  最近は、Webの利用はモバイルからの方が圧倒的に多い。そして、検索エンジンもモバイルできちんと見えるかを評価の基準としている。そのため、モバイル向けのデザインをまず作り、そのデザインをパソコンにも対応させるといったやり方がおこなわれることが多い。  この方法は、旧来のようにパソコンとモバイルのデザインを2つ作るより、安上がりだし合理的だ。そのこと自体に問題はない。今後は、この方法が世の中の標準になることは間違いないからだ。

PCでは使い難い新デザイン

 問題は、Twitter が2019年に導入した新デザインが、パソコンからだと微妙に使い難く、見辛い点にある。おそらく、モバイルでの見栄えを最優先にして、パソコンからの見栄えを犠牲にしているのではないかと感じる。  そう感じる理由の1つは、情報量が削減されている点だ。たとえばタイムライン上のユーザーの名前の上にマウスカーソルを乗せてみる。そこでポップアップされるユーザー情報は、旧デザインでは、ツイート数、フォロー数、フォロワー数が表示されていた。それが新デザインでは、フォロー数、フォロワー数しか表示されず、ツイート数が削られている。  同様に、各ユーザーのトップページを見た際に、旧デザインでは、ツイート数、フォロー数、フォロワー数、いいね数、リスト数が表示されていた。新デザインでは、フォロー数、フォロワー数しか表示されない。  このように、新デザインでは少しずつ情報が間引かれており、旧来のように使うことはできない。レイアウト自体は慣れの問題ではあるが、情報が減っているのは、いかんともしがたい。  また、地味に辛いのが通知ページである。旧デザインでは、いいねやリツイートされたツイートは、灰色の角丸枠で囲まれて表示されていた。新デザインでは、枠がなくなった代わりに、文字が灰色になった。私は、灰色の文字は、目を凝らさないと読めないので辛い。旧デザインでは、白地に黒のハイコントラストだったので文字を読みやすかった。  他にも新デザインは、タイムラインの背景とその他の領域の背景が同じ色のため、情報の区別を付けにくくて目が混乱する。基本的に、視認性という点において、新デザインは非常によくない状態だと感じる。文字を灰色にして、全体をのっぺりと同じ色にしているので、本当に読み難い。  このように、新デザインは、レスポンシブに対応したというだけでなく、情報が欠落し、視認性が低くなっている。そのため利用には細かなストレスがある。レイアウト自体は慣れの問題ではあるが、それ以外の部分が改善されてくれればと思う。
次のページ 
旧デザイン派に人気のChrome拡張機能とは?
1
2
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会