16歳の環境活動家、トゥンベリさんの表情を分析。国連演説で感情が先行したように見えた理由

A placard with a phrase of environmental activist Greta

(Photo by Jesus Merida/SOPA Images/LightRocket via Getty Images)

グレタさんが国連演説で見せた表情の意味

 みなさん、こんにちは。微表情研究家の清水建二です。本日は、9月23日にニューヨークで開催された国連の温暖化サミットでのグレタ・トゥンベリ氏の表情分析を通じて彼女の心理及び私たちに与えるメッセージ性を考えたいと思います。  分析に用いた動画は、「16歳グレタ・トゥンベリさん 温暖化対策で涙の訴え【全文】」テレ東ニュースです。  また、比較のために用いた動画は、「環境活動家グレタ ・トゥーンベリ:『TEDxStockholm』プレゼンテーション」Himalaya Awarenessです。  結論から書きます。国連でのトゥンベリ氏のスピーチは、感情の高ぶりが大きいゆえ、私たちの情に訴える効果がある一方で、私たちの理に語りかける効果は不足している、と考えます。また今回のスピーチに比べ、TEDでのスピーチは、感情と言葉とが調和していることから、今回のスピーチが特別なものであったと考えることが出来ます。  この結論に至ったプロセスは次の通りです。

強い表情筋の動きを伴う感情の高まり

 感情の高ぶりが大きい様子は、怒り・嫌悪・軽蔑・恐怖と様々な感情を示す表情筋の動きが連続的に、ときに混ざり合って生じ、さらにとても強い表情筋の動きを伴って生じていることからわかります。  私たちが感情的になる、すなわち、表情が強く動くというときは、その対象を真剣に考えている、大切に思っている、そうした重大な変化のために行動を起こす、またそれらの想いを他者に伝えたいときです。  5分間のスピーチの中で、トゥンベリ氏の感情の高ぶりが最も大きいのは、前半1/3部分です。そのメッセージの要諦は、環境問題の解決を先送りし、自分の世代及び未来の世代に肩代わりさせようとしていることに憤慨している、というようにまとめられるでしょう。  典型的な表情の例として0:00:45があります。「眉が中央に引き寄せられる」+「上まぶたが引き上げられる」+「下まぶたに力が入れられる」動きから怒り「鼻にしわが寄る」+「上唇が引き上げられる」動きから嫌悪「左側の口角が引き上げられる」動きから軽蔑の混合表情が生じていることが読みとれます。  こうした感情が、スピーチの中でときに同時にときに連続的に強い表情筋の動きを伴って何度も現れています。環境問題の解決に明確な指針や行動を示せない私たちにその必要性を切に訴えるトゥンベリ氏の想いが伝わってきます。
次のページ
行動の起爆剤としての怒り・嫌悪・軽蔑の混合表情
1
2
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会