「メール返信は遅くていい」!? 多忙なビジネスパーソンが時間を作り出すヒント

 予定を詰め込んでいるつもりはないのに、気づいたら時間がない。この悩みを解消するには、ネットツールの使い方を見直すとよさそうだ。  スマホを手放せず、メールチェックばかりしてしまう人に、ダイヤモンド社が今年6月に発刊した『時間術大全 ――人生が本当に変わる「87の時間ワザ」』をオススメしたい。  著者はグーグルで活躍したジェイク・ナップ氏とジョン・ゼラツキー氏。本書では、「Make Time」(時間をつくる)をテーマに、時間の節約術ではなく、「大事なことのために時間を生み出す」方法について、87個の戦術を紹介している。  優先順位のつけ方や予定の立て方といったアドバイスが掲載されているが、この記事では「ネットとの付き合い方」にフォーカスした。

ネットを見たい気持ちは意志の力でコントロールできない

 本書では、最優先事項を選ぶ「ハイライト」、物事に集中する「レーザー」、体を使って脳を充電する「チャージ」、システムを改善、調整する「チューニング」と、4つのカテゴリに分けて戦術を紹介。  ネットツールの扱いは「レーザー」に分類される。最優先事項に集中するには、ネットとの付き合い方がきわめて重要なのだ。  集中力を妨げる最大の敵は、ネットにあふれる情報や娯楽。いつでも連絡がとれるメールやチャットツールも同様だ。ネットにつなげはあらゆる情報が手に入り、さまざまな人とつながれる。アプリなどコンテンツがたえず補充されるものを本書では「無限の泉」と表現している。  利便性が向上し、アプリのクオリティはどんどん上がっているので、のめり込んでしまう。「『意思力だけでは絶対に集中できない』」と本書では言い切る。  ネットに意識を奪われないようにするためには、どうすればよいのだろうか。具体的な方法を見ていこう。

メールやSNSを「すぐに見られない状況」をつくる

 有効なのが、スマホを「ちょっとだけ不便にする」ことだ。簡単にネットにアクセスしたり、メールチェックをしたりできない状態をつくる。  本書では、消費者リサーチ会社のDscoutのデータを引用。それによると、「モバイルユーザーが1日にスマホを触る平均回数は2617回」だという。単純計算すると1分に約1.8回スマホに触れていることになり、頭からスマホのことが離れない状態になっている。  そこで勧められているのが、ツイッター、インスタ、フェイスブックなどのソーシャル系アプリ、ニュースアプリを消すこと。  SNSには「今日はこんなことをした」とか「今日のランチには◯◯を食べました」といった投稿で溢れている。見て楽しい面はあるが、知らなくてもいい情報でもある。いちいちチェックしていたら、いくら時間があっても足りない。とはいえ、アプリを消したら寂しいのでは、周りから取り残されるのではと不安になりそうだが、著者のひとり、ジェイク・ナップ氏は、次のように心境を綴っている。 「アプリがなくなったら不安や孤独を感じるのではないかと思っていた。その後の何日かで、たしかに心に変化があった。といっても、ストレスを感じたんじゃない。むしろホッとして、解放感を覚えていた」  スマホから消したとしても、必要に応じてインストールし直せばよいだけだ。試験的に、24時間、1週間など試してみてはどうだろうか。
次のページ
メールの返信はできるだけ遅くする!?
1
2
3
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会