脳内にはつねに、10人の人格が同居。多重人格者が語る「日常」

「僕」が「みんな」の代表でいる必要はない

 haru氏(=僕)は、主人格でいることへのこだわりはない。 「僕はもともと、生への執着が薄いんです。最初はそれぞれ時間の奪い合いだったんですが、倫理や法律を侵さない限りは『僕』が代表でいなければならない理由もないなって。そう考えるようになったらじょじょに日常に支障をきたさなくなりました。以前は、やらなければいけないことを交代人格がストップさせていたんで。きっと『僕』からのSOSを汲み取っていたんでしょう」  彼らの声は聴覚として感じるのではなく、「ラジオだったり、CMの曲が脳内にこびりついて離れないのと似ている」とharu氏は表現する。 「脳内で交代人格の会議が行われていて、『僕』は決定するだけの存在。今こうやって話していることも、会議で決められたことをしゃべってる感覚です」  交代人格には「僕」からアクセスすることはできず、「一度だけ、『今いるのは誰?』と問いかけると返事が返ってきたことがある」という。  主人格でいる時も、「彼ら」が後ろにいるのはわかっている。主人格以外が表に出ている時は、その光景をぼんやりと他人事のように俯瞰しているのだという。 「全ては脳が覚えているんだろうけど、『僕』にはアクセス権限がないので思い出せないことも多い。言うなれば洋祐や圭一がアドミンとして記憶を取りまとめていて、『僕』は一般ユーザーみたいなもの。雰囲気で『僕』を演じているわけです」  だが交代人格らは決して表に立とうとはせず、「僕」のサポートに徹するのだという。  脳内では最大で6人同時に会話していることがあり、そうなると話を追えなくなり、外部の音も聞こえなくなる。  それぞれが現れるトリガーは不明だが、食器が割れたり、怒鳴り声を聞くと13歳の悟が出てくる。テストの時や、頭を使う事柄の際は圭一。仕事の際は仕事できる人間が現れる。ただ、固定されているわけではなく、塾講師をやるときも必ず圭一が出てくるわけではない。主人格の 「僕」は一日に2~3時間出ていれば良いほうで、まったく出てこないときもある。「その時は、誰かがうまいこと僕の演技をしている」という。

交代人格どうしが揉めることもある

 また、交代人格どうしで、兄弟喧嘩のようなことも起きる。 「たとえば結衣が美容院を月一回のお楽しみとして取ってあるのに、圭一が1000円カットに行ってしまったことがあったんです。ヘッドスパとか、やりたい髪形があった結衣は激怒して、ダイソーで100円の帽子を買って被っていました。すると、灯真が他で1万円の帽子を買ってきた。結衣からすると、『なぜ私の美容室代5000円は許されないのに1万円の帽子が許されるのか』とさらに納得がいかない。金銭の管理は圭一がしていて、灯真は買い物の失敗はしないから信頼されているというのもありました。そこで喧々諤々の末、1万円の帽子を被り続けることで元を取ろうということになりました。3年くらい被らないといけない計算ですが」  服装も、バリエーションがあると収拾がつかないため白シャツとズボンを「制服」のようにしている。 「当初は深緑色のシャツだったようですが、脇汗が目立つということで結衣がそうしました。また、『男性陣』は日焼け止めに興味ないので、結衣が教育したらしいです」  持ち物や部屋はどうなのか?  「以前、結衣が買った嵐のDVDを圭一が売り、結衣が仕返しで圭一の漫画を売った。そういう攻防が絶えずあるので、僕の部屋はモノの増減が激しいんです。『僕』自身はモノに執着がないので、構わない。身分証や銀行カードがなくならなければいいんで」  結衣は圭一を「しょうもないオッサン」とみなしており、二人の意見がかみ合うことは基本的にはないというが、ただ、一度だけ合意したことがある。結衣は嵐の二宮和也が好きで、二宮になりたい、近づきたいとつねに考えている。それについて圭一が、「二宮と我々の染色体はほぼ一緒なはずなのに、どうしてもこうも違うのか」と言うと、結衣がそれに頷いたという。
次のページ
全員がそれぞれ「haru」を少しずつ担当している感覚
1
2
3
4
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会