「ガウディの再来」と言われた建築家、ベネチアで1000万円の罰金を課される

美しい建築だったが実用性とのズレが……

 この判決で、カラトラバの責任とされた一つが20年の耐久性あるとされたガラスで出来た段差の床版は雨が降ると利用者が足を滑らすという危険性から床版の材料を変更せねばならなくなったことであった。また身体障碍者が利用できるためのアクセスの為の設備が当初から設計されていなかったというミスを犯したことで建築様式を変えることなくその為のアクセスを設ける為に200万ユーロ(2400万円)を加算せねばならなくなったということもある。  その他に、配管や資財の耐久性の問題などが罰金の対象になったという。(参照:「El Pais」)  結局、ベネチアにある400の橋の中で最も新しいカラトラバの橋が特別機器で頻繁に検査せねばならなくなっているという皮肉な事態が起きている。しかも、その維持費用だけでも年間167000ユーロ(2000万円)の経費がかかるというのである。 更に、建設期間も当初1年と予定されていたのが、工事の補修などで6年もかかったということ。  完成した当時のマッシモ・カシアリ市長は公式のオープニングセレモニーを行わず、内輪で祝福しただけにしたという。結局、ベネチアのシンボルになる予定だった橋が逆に悩みの種の橋となったのである。(参照:「ABC」)

建設費用超過が多いカストラバの作品

 カラトラバは建築家として、当初、特に橋の設計建築を良くやっていた。が、建設費用が当初の見積もりから2倍に跳ね上がって市民が憤慨したのがイスラエルのエルサレムで建設された弦の橋である。
弦の橋

エルサレムの「弦の橋」 photo by StateofIsrael via flickr (CC BY-SA 2.0)

 ワイナリーのボデガ・イシオスの社屋の2001年の建設で雨漏りがするということで200万ユーロ(2億4000万円)の修理代をカラトラバが負担すべきだという訴訟も起きた。
ボデガ・イシオス

ワイナリーのボデガ・イシオス photo by Roberto Lumbreras via flickr(CC BY-SA 2.0)

 筆者が在住するバレンシアでも建設費が4500万ユーロ(54億円)も上回ったという芸術科学都市がある。4811平方メートルの敷地内にオペラハウス、科学館、プラネタリウムなどが建設されているが、当初の建設費用は3億ユーロ(320億円)と見積もられていた。ところが、最終的には4500万ユーロほどオーバーして完成したのである。
バレンシアの芸術科学都市

バレンシアの芸術科学都市 photo by samboep via pixabay

   バレンシア州政府は2014年にこの過剰な予算オーバーに訴訟を起こす予定であったが踏みとどまった。カラトラバがバレンシア出身の建築家であるということから外部から州政府に圧力があったものと思われる。また彼は州政府に癒着もしていた関係もあう。一方のカラトラバはこの都市建設で9400万ユーロ(112億8000万円)の報酬を稼いだのである。(参照:「Monocloa」)
次のページ
斬新過ぎるカストラバの建築
1
2
3
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会