シャンプーは本当に必要なのか? 髪をお湯だけで洗う人が増えている

シャンプーを使わず、「湯シャン」をする人が増えている

洗髪イメージ 昨今、「湯シャン」をする人が増えているという。髪をお湯だけで洗う人が増えているのだ。  そういう俺も、シャンプーを使わなくなって5~6年。実感として、お湯だけに変えた当初は髪がゴワゴワしたが、その後はすぐに滑らかになって、手ぐしもスッと通るようになった。シャンプーやリンスでのサラッという感じとは違う、自然なサラ~ッという感じだ。  空気中にあるタバコなどの臭いや汚れを、髪は吸収しやすい。シャンプーをしていると、その臭いとシャンプーが混じってさらに不自然な臭みになる。お湯だけで洗髪をしていると、それもなくなった。フケも確実に減った。  髪を洗うのも毎日ではない。「汚れたら」「汗をかいたら」「出かける前」だけだ。結果として毎日洗う日が続くこともあるし、数日洗わないこともある。

日本人が毎日髪を洗うようになったのは、ここ20年ほどのこと

シャンプーイメージ そもそも日本人が髪を毎日洗うようになったのは、ここ20年ほどのこと。江戸期から戦後初期までは月に1~2回洗う程度だった。1960年ごろ、5日に1回くらい洗うようになった。シャンプーが登場したのは1965年ごろだ。1980年代になると、週に2~3回洗うようになった。誰もが毎日頭を洗うようになったのは1990年代半ばになってから。  俺(現在48歳)の子どもの頃を思い出すと、「髪なんて毎日洗わなくたっていい」と言われた覚えはあるが、「髪は毎日洗え」と言われたことはないように思う。思春期の10代後半から、周りを気にして毎日シャンプーをするようになったことは覚えている。  よく考えてみれば、各家庭に給湯器が普及し始めたのだって1970年台後半だ。それまでの長い時代、例えば冬の寒い朝にお湯で朝シャンするなんて、物理的にも作業的にも欲望的にもありえなかった。  シャンプーの成分として使われている界面活性剤や化学合成された香料・防腐剤・保存料・鉱物油などは、それぞれ添加する理由はあるにせよ、人体に良いとは言い切れない。危険性が言われているものもたくさんある。  清潔であることは良いことだが、洗いすぎによる問題も生じかねない。頭皮には常在菌がいる。悪玉菌が臭いの原因になるが、洗いすぎで善玉菌まで落としてしまうと、悪玉菌が優位に繁殖してむしろ臭ったりかゆみが出たりする。
次のページ
ノーシャンプーでかゆみや嫌な臭いも減った!
1
2
3
ハッシュタグ
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会