映画『東京裁判』のデジタルリマスター版が公開。いま私たちが見るべき理由

『東京裁判』のデジタルリマスター版が公開

(C)講談社2018

 デジタルリマスター版『東京裁判』が、8月3日に渋谷ユーロスペースほか全国で公開された。本作は『人間の條件』『切腹』など、骨太な社会派作品で知られる故・小林正樹監督が5年間の歳月をかけた作品で、アメリカ国防省が所蔵していた膨大な裁判記録のフィルムをもとに、4時間37分のドキュメンタリーとして完成させた。  裁判の他、関連する国内外の社会情勢を映し出した様々なニュース映像も組み合わせ、「戦前戦後」をも概観した時代証言の映像資料になった。公開当時はブルーリボン賞最優秀作品賞、ベルリン国際映画祭での国際評論家連盟賞など、国内外でさまざまな賞を受賞した。

公開当時はビデオも普及していなかった

 『東京裁判』が初めて公開されたのは、戦後40年を前にした、1983年6月4日である。少し脇道にそれるようだが、この年は日本の映画批評・研究の文脈においては、分水嶺と言える年であった。蓮實重彦の『監督 小津安二郎』(筑摩書房)が発刊されたのである。  この本はタイトルの通り、日本映画の巨匠・小津安二郎についての探究が主軸となっているが、同時に、蓮實の確立した「主題論的批評」を駆使して書かれた、最初の本格的な作家論であった。  「主題論的批評」とはなにか。平たく言えば、画面に映るものだけを考察の対象とみなし、画面の細部へと、徹底的に目を凝らして発見を得る批評だ。いまの映画批評の「王道」は概ねこれを受け継ぐものではあるが、しかし当時、このように映画を見ることは非常に困難であった。  というのも、当時はビデオもまだ十分に普及しておらず、映画館での上映が終わった作品を見るためには、名画座や二番館での再上映を待つか、テレビ放映を待つかしか選択肢はなかったからだ。今のように、DVDやYoutubeで気になった部分を静止させ、その細部を確認するような芸当は当然できなかった。  だからこそ、一つひとつのシーンやモチーフに着目し、かつとことんまで掘り下げる蓮實の視点は画期的で、後年の映画批評・研究に大きな影響を与えることとなったのである。  ここでこうした、「東京裁判」とは無縁に思える映画批評の蘊蓄を入れたのには、しかし、それなりの理由がある。本作が最初に公開された1980年代初頭はまず、見たいと思う映像に簡単にアクセスできる時代ではなかったため、「画」としての東京裁判、つまりイメージが十分に伝わっていなかった点を考慮する必要があるためだ。長年小林作品に携わり、本作では監督補佐・脚本で参加した小笠原清氏は、次のように語る。 「映画の制作の作業はまさに、発見の連続でした。まず、裁判の法廷の実態を我々も初めて見たし、関連する歴史フィルムをつなげることでどのような現実があったか、どのような過程をたどったのか、はじめてわかったことが大きかった。また、東條英機など一部の人はニュース映像で見ることはあっても、当時の軍人や政治家が裁判で生々しく動く姿や、その肉声を聞く機会はきわめて限られていました。それだけに驚きがあったんです」
次のページ
本作では歴史の「全体」を提示している
1
2
3


【ユーロスペース イベント情報】

8/3(土) 小笠原清(監督補・脚本家)、杉山捷三(エグゼクティブプロデューサー講談社)
8/4(日) 坂手洋二(劇作家・演出家・燐光群主宰)
8/8(木) 一ノ瀬俊也(埼玉大学教養学部教授/日本近現代史)
8/10(土) 小笠原清(監督補・脚本家)、伊藤俊也(『プライド 運命の瞬間(とき)』監督)
8/15(木) 栗原俊雄(毎日新聞学芸部記者/近現代史・論壇担当)


※全て11:00の回上映後
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会