eラーニング講座のつまらなさを、AI表情分析技術が変える可能性

eラーニングにAI表情解析技術を搭載すると、受講者の表情を判別し、自動的に最適なコンテンツに切り替わるなどの措置が期待できる(写真:pixabay)

「自分への投資」でeラーニングとはいうものの……

 こんにちは。微表情研究者の清水建二です。  6月ももう終わり、新入社員は新人研修を終え、転職者は研修期間を終え、新入社員や転職者でなくても、新たなサービスや指針を打ち出した企業にいる社員のみなさんは、その流れに慣れ始めてきた頃かも知れません。  そんな中、自分の不足している部分が見つかり、新たな分野の勉強を始めたり、勉強のやり直しをしたりする方も多いでしょう。  スクールに通いたいものの、仕事でなかなか同じ時間帯に通うことが難しい、あるいは自分のタイミングで勉強したいという想いから録画視聴可能なオンライン講座を利用している方も多いでしょう。  そんな私も、日々不足している知識を補うためにオンライン講座を活用しています。本日は、AI表情分析技術が変え得る次世代e-ラーニング講座の可能性について考察したいと思います。  e-ラーニング講座などのWeb・通信講座の主要なセールス文句の一つは、次の通りです。 「わからない解説があっても何度でも繰り返して視聴できる!」

わからない授業は何度聞いても基本、わからない

 確かにわからない解説を2,3回聞き、よく熟考すれば、わかるようになるものもあります。しかし、わからないものはわからない、ということがあります。そうすると、何度そのわからない解説を視聴しても理解できるようにはなりません。e-ラーニング講座のセールス文句が消滅します。  電話やメールで質問可能というサービスもありますが、先生に「ココ、わからないんです!」とその瞬間に伝えられないと、めんどうくさくなってしまったり、時間が経つにつれて「自分でも何がわからないかわからない」という状態にもなりかねません。  ライブ講座なら講義中、あるいは講義後にすぐに質問できます。あるいは講師の先生が講義をしながら、受講生の「わかる」「わからない」という様子を観て、解説の仕方を柔軟に変えてくれるでしょう。これは現状のオンライン講座にはない長所です。
次のページ
フラストレーションは成績を上げるのか、下げるのか?
1
2
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会