「褒めているつもり」でもNG。外国人たちが憤る日本人の言動

 毎年のように過去最高を更新している訪日外国人観光客。今年はラグビーW杯、来年は東京オリンピックも開催され、その数はさらに増加していきそうだ。しかし、その一方で文化の違いに起因するトラブルも発生している。そのひとつが所謂「ハラスメント」だ。

言葉が通じないだろうと堂々とセクハラ

photo via Pexels

 特に多いのは、やはり性的なもの。今では日本でもだいぶセクハラに対しての意識は高まってきたが、相手が外国人だと気が緩むのか、普通であれば考えられないような発言をする人もいるようだ。 「バーで飲んでいたら、隣の席に座っていたサラリーマングループが、ずっと私の胸について話しているんです。私は日本語を話すのは苦手ですが、聞けばおおよそ何の話をしているかはわかります。どうせ通じないだろうと思っていたのか、『あのコ、超オッパイ大きいじゃん。ヤバいね』と大声で話していて、怖くなりました」(オーストラリア人・35歳・女性)  たとえ彼女に日本語が通じなかったとしても、この行為そのものが社会的に許されないものであることは明らかだ。 「大騒ぎするのが嫌だったので、お店を出るときにコッソリ店員さんに相談しましたが、ポカーンとした表情で注意する様子はありませんでした。誰か周りの人が注意してくれたら助かったのに……」(同)

周りが誰も助けてくれない

 セクハラ当事者が問題なのはもちろんだが、周囲の人間が協力的でないという声は他にも聞かれる。 「居酒屋で酔っ払いにアンダーヘアの色を聞かれて困りました。苦笑いしながら無視したんですが、周りの知らないお客さんも一緒になってゲラゲラ笑うばかり。店員も止める様子はなく、非常に不快でしたね」(カナダ人・41歳・男性)  店側としては客同士のトラブルに巻き込まれたくないという面もあるのかもしれないが、放置することはハラスメントを助長することにしかならない。ガイドラインを作るなど、どういった対応を取るべきか明確にしておくべきだろう。 「酒の席で外国人観光客と汚い言葉を教えあったり、セックスについて話すことはどこの国でもあること。ただ、嫌がっていないか、迷惑じゃないか、必ずフォローする人がいます。距離感を間違えたまま、話を続けるのは相手を傷つけるだけです」(同)  外国人や観光客だからと開けっぴろげにするのではなく、むしろ言葉も文化も違うだけに、より注意が必要であることを認識しなければならない。
次のページ
「褒めているつもり」は通用しない
1
2
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会