「施設から里親へ」は被虐待児を救えるか? 厚労省が伝えない「不都合」な現実

子供イメージ

yukiotoko / PIXTA(ピクスタ)

厚労省は里親への委託を増やそうとしている

 以前書いた記事では、親と暮らせない子どもの約8割が施設で暮らしており、里親に預けられる子どもの数は限られていることを指摘した。ただ、親と暮らせない子どもを里親等へ委託する児童の実数は、右肩上がりに増えてはいる。  だが、10年で1.9倍の増加率だ。  養護の対象となる未成年を施設へ送致する割合は常に8割を超えており、里親等に委託する割合は平成19年(2007年)時点で10%、平成29年(2017年)でも19.7%までしか増えていない。  10年で2倍程度の伸び率のままでは、委託率が50%を超えるのは今後30年以上もかかることになる。  2017年、厚生労働省の有識者会議は「新しい社会的養育ビジョン」を示した。親元で暮らせない子ども(18歳未満)のうち、未就学児の施設入所を原則停止する方針を明らかにし、施設以外の受け入れ先を増やすため、里親への委託率を7年以内(2024年まで)に75%以上とするなどの目標を掲げたのだ。いくら都道府県の個別の事情を尊重したとしても、この数値目標にはあまりに無理がある。  今年4月、厚労省は、全国の児童相談所の支援体制や取り組みを評価する際の新しい指標を策定する方針を固め、各児相の現状把握に向け全国調査を実施することにした。里親登録数や委託児童数、年齢層ごとの委託率は、これまで自治体ごとにまとめていたが、これを児相ごとに算出するよう通知を出すそうだ。特別養子縁組では、仲介する民間団体との協力の有無や、これまでの成立実績を児相、自治体ごとにまとめ、里親・特別養子縁組それぞれに専従する職員の人数などを把握するという。(日本経済新聞2019年4月22日付より)  社会的養護に関して、国は自治体や児相への財政支援の予算を見積もろうとしているのだろう。

施設と里親と一般家庭、虐待される割合は同じ

 ここで、主に親に虐待されて児童相談所の一時保護所に送られ、そこから施設や里親家庭などへ振り分けられる子どもの視点に立って考えてみてほしい。  児童福祉施設で生活している児童等(被措置児童等)に対し、施設職員等が行う身体的虐待・心理的虐待・ネグレクト・性的虐待などの虐待を、「被措置児童等虐待」という。あってはならないことだが、保護された施設内でも虐待されてしまう子どもがいるわけだ。  平成28年度に被措置児童等虐待に関する届出・通告の受理件数は全国で255件。届出・通告のあった事例271件(前年度以前からの継続事例16件を含む)のうち、「事実確認を行った事例」の中で「事実が認められた事例」は87件(32.1%)。  同年末の時点で、児童養護施設で暮らしていた子どもは2万6449人いたので、施設内で虐待された子どもの割合は、53件÷2万6449人×100=0.20%。  また、平成29年(2017年)3月末時点で里親に委託されていた児童数は、5190人。養育者の住居で定員5~6名の家庭養護を行うファミリーホームに委託された児童は、1356人。里親・ファミリーホームで虐待された件数は、13件あった。里親・ファミリーホームで虐待された子どもの割合は、13件÷(5190+1356)×100=0.19%。  施設でも、里親の家庭でも、子どもが虐待される確率はさほど変わらない。では、一般家庭ではどうだろうか?虐待などで社会的養護を必要とする子どもは、約4万5000人。0歳から19歳までの総人口は、平成30年11月1日時点で約2132万人。  すべての未成年のうち、社会的養護を必要とする子どもの割合は、4万5000人÷2132万人×100=0.21%。(※社会的養護にある子どもから、虐待以外の理由で養護されている子どもの数を除けば、この数字はもっと小さくなる)  施設でも、里親家庭でも、一般家庭でも、子どもが虐待される確率はさほど変わらない。養護の専門職が配置された施設でも、里親として認められて研修を受けた人の家庭でも、児童養護を知らない一般家庭と比べて、子どもが虐待されるおそれには、ほとんど差がないのだ。
次のページ
子どもが親権者を選べる仕組みが望ましい
1
2
ハッシュタグ
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会