北方領土に関する会見だけではなかった! 暴走リピート答弁の河野太郎外相<短期集中連載・2018年閣僚答弁プレイバック2>

 安倍内閣の閣僚たちの答弁を振り返る第2弾は、記者会見で北方領土に関する質問に答えず、「次の質問をどうぞ」を4連発して注目を浴びた河野太郎外務大臣にご登場頂こう。  実は河野外相は国会でも同じ答弁を繰り返すことが度々ある。他の閣僚もそうした場面はあるが、河野外相は次元が違う。一字一句ほぼ同じ内容をひたすら繰り返すのだ。まるで壊れたテープレコーダーのように。本記事では河野外相のリピート答弁に注目して、具体的に2つの答弁を見ていきたい。 信号無視話法解説 文中の色分けは(今回はほぼ「赤」だが)、次のようなルールに基づき、答弁内容を信号機のように3色(は質問の回答になっている「OK」、は質問の繰り返しやすでに周知された背景の説明などで時間を伸ばしているため「注意」、は論点ずらしや典型的不誠実答弁で「ダメ」)で直感的に視覚化したものである。

外務省の捏造文書の質問に頑なに答えない外相

 1つ目は今年11月1日の衆議院 予算委員会。鳩山元総理に対する外務省の捏造文書に関する答弁だ。  民主党政権時、普天間基地移設先を「最低でも県外」と掲げた鳩山元総理。その約束は反故にされ、後に辞任へ追い込まれた。この発端となったのが2010年4月の外務省によるレクチャーだ。  米軍がマニュアルで「地上部隊とヘリ部隊の距離を65海里(約120km)以内としている」と鳩山元総理は説明を受け、県外移設先として考えていた徳之島(沖縄からの距離は約104海里)を断念。しかし、後にこの外務省によるレクチャーは捏造文書による虚偽説明であることが明らかになる。そして、虚偽説明から8年半が過ぎた今年11月1日、立憲民主党・川内博史議員は河野外相にこの問題を質問している。(動画の24秒~)  その質疑の全文をこちらにまとめた。 河野外相答弁分析1 河野外相答弁分析2 河野外相答弁分析3  65海里という距離を明記したマニュアルの存在について米国側は「そのようなマニュアルの存在は特定できない」という返答であったことを確認の意味で質問した川内議員。しかし、河野外相は「特定できない」を「回答できない」にすり替えて答弁する。これまでの説明と内容が変わったことに納得できない川内議員はこの件を計3回確認するが、河野外相の答弁は一字一句に至るまでほぼ同じであった。しかも、すべてすり替えで質問に答えていない不誠実答弁なので、当然である。 【1回目】あの、こうした基準の形式詳細については、米軍の運用に関するものであるので、マニュアルがあるかどうかについて、米側として回答は出来ないというふうに確認をしてございます【2回目】あの、基準の形式や詳細については米軍の運用に関するものであって、米側としてえー、内容その他 形式について回答出来ないということでございます【3回目】基準の形式と詳細については米軍の運用に関するものであり米側として回答できないとの回答を頂いております」  この3回のリピート答弁を整理したものがこちらだ。 河野外相リピート答弁可視化  3回の答弁で以下の赤字部分が完全に一致していることがハッキリとわかる。 「基準の形式 詳細については米軍の運用に関するものであ~米側として回答できないと~」  しかも、2回目と3回目の間に「回答できないという回答はいつ来たんですか?いつ確認したんですか?誰に聞いたんですか?何で聞いたんですか?メールですか?電話ですか?」と川内議員が問い詰めると、河野外相は「いつどのようにというのは、質問通告を受けておりませんので、今わかりません」と言ってのける。「いつ」「誰が」「どのように」聞いたのかは質問通告がないとわからないのに「回答できない」と聞いたことだけは明言できる、という矛盾だらけの答弁だ。
次のページ
日米地位協定についての質問もリピートで逃げ
1
2
3
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会