ワンちゃんの「困り顔」はどんな効果が? 微表情がわかれば愛犬の気持ちもわかる!?

ワンコも人間を意のままに操るため、微表情を駆使していた!?

 こんにちは。微表情研究者の清水建二です。  本日は私たち人間の表情のスピンオフとして、犬の表情の研究について紹介したいと思います。  人間の表情とその他の哺乳類の表情との類似性を最初に提唱したのは、かのチャールズ・ダーウィンです。例えば、私たちが笑うとき、怒るとき、驚くとき、そうしたときの表情とチンパンジー、犬、猫たちがする様々な顔の動き、とても似ていると感じることがありませんでしょうか?  感情とそれに伴い生じる表情は、自己の環境に適切に順応し、生き残るために必要な適応システムだと考えられています。そうであるならば、人間と遺伝的に近いチンパンジーが人間と類似の感情と表情との関係性を持っていても何ら不思議ではありません。同様に他の哺乳類の感情と表情との関連性がダーウィンの着想を含め、これまで様々に研究されています。  こうした研究の蓄積が進化の謎や人間と関わる動物たちの感情―表情との関係性を解明するための示唆を与えてくれます。  人間と関わりの深い動物と言えば、犬です。犬の祖先はオオカミ。オオカミが人間と共存し、人間のパートナーとなっていく過程にどのようなコミュニケーションが行われていたのでしょうか。犬の表情研究がこの謎の解明にヒントを与えてくれます。  次のような実験が行われました。  実験の舞台は犬の保護施設。ケージに入れられた様々な犬がいます。個々の犬に研究者が近づきます。そうすると、それぞれの犬は(人間で言うところの)眉の内側を引き上げ、ハノ字眉を見せたり、しっぽを振ったりします。個々の犬ごとにそうした動きの頻度と継続時間を計測しておきます。そしてそれらの数値とこの施設の犬たちが新たな飼い主を見つける日数とが比べられました。  実験の結果、興味深いことがわかりました。 ①眉の内側を引き上げる頻度が高い犬ほど、早く新しい飼い主を見つけられる。 ②しっぽをたくさん振っても飼い主を早く見つけられるとは言えない。  ということです。  しっぽを沢山振っている犬の方が「可愛い」という印象を受けますが、しっぽよりも眉の内側を引き上げる表情の方が、私たちを惹きつけるようなのです。
次のページ
犬が困り顔をしているからといって、本当に困っているとは限らない
1
2
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会